子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

松島・塩竈のGW(ゴールデンウィーク)2025、文化にふれるの遊ぶところ一覧

塩竈市、多賀城市、東松島市、富谷市、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村のおでかけスポットを表示しています。

松島・塩竈のGW(ゴールデンウィーク)2025(文化にふれる)おでかけスポット検索

松島・塩竈の文化にふれるのGW(ゴールデンウィーク)2025の遊ぶところ一覧

9件中1〜9件
  • 世界のフジタと称賛された藤田喬平の世界を満喫できます。

    宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4

    評価3.5
    [口コミ1]
    現在の東京都新宿区百人町に生まれた藤田喬平(1921年~2004年)は、イタリアに渡りガラスに金箔を混ぜた独自のガラス工芸を確立して、1997年には紺綬褒...
    • 美術館
  • 「昭和万葉の森」内に建つ、大衡村ふるさと美術館

    宮城県黒川郡大衡村大衡字平林39-12

    未評価
    口コミ募集中!
    四季折々の美しい自然の森林シャワーが降り注ぐ「昭和万葉の森」内に建つ、黒く重厚感のある2階建ての建物です。大衡村出身で、恋多き山の画家と呼ばれた洋画家、菅...
    • 美術館
  • 国史跡の里浜貝塚そば。縄文人の暮らしに思いをはせてみよう

    宮城県東松島市宮戸

    未評価
    口コミ募集中!
    松島湾の奥部にある「奥松島縄文村歴史資料館」に近い史跡公園。この地は4,000年以上昔から縄文人が暮らしていた場所。漁をし、貝を拾い、塩をつくり、木の実を...
    • 公園・総合公園
    • 観光
  • 法蓮寺の建物として唯一現存しています

    宮城県塩竈市宮町6-1

    未評価
    口コミ募集中!
    鹽竈神社別当法蓮寺の書院として唯一現存している建物です。室町時代後期に建立されたといわれており、塩竈の浦が一望でき画にも勝るという景色から名付けられました...
    • 文化施設
    • 観光
  • コレクションの西洋彫刻を飾るための美術館

    宮城県塩竈市玉川3-4-15

    未評価
    口コミ募集中!
    西洋彫刻のコレクションを展示するために造られた「菅野美術館」。普遍的な白いギャラリーとは異なり、作品とキューブのような建築が一体となってアートとなっていま...
    • 美術館
  • ブロンズ彫刻や素描など、佐藤忠良の作品が鑑賞できるギャラリー

    宮城県黒川郡大和町吉岡南2-4-14 大和町まほろばホール館内

    未評価
    口コミ募集中!
    世界的に名の知れた、佐藤忠良の作品が鑑賞できるギャラリーです。「ブラウス」や「母の顔」など彫刻10点、デッサン13点、版画11点、写真やビデオのほか、教科...
    • 美術館
  • 一度は見ておきたい豪快な枝垂れ桜

    宮城県宮城郡利府町春日

    未評価
    口コミ募集中!
    利府町春日にあり、樹齢200年以上ともいわれるベニシダレザクラ。見事な枝ぶりで、4月下旬頃には大きな木いっぱいに桜の花々が咲き誇ります。シーズンになると、...
    • 観光
  • 3世代で楽しもう!学びや遊びを通して交流が深まる生涯学習施設

    宮城県塩竈市東玉川町9-1

    評価3.0
    [口コミ1]
    「エスプ」とは、enjoy(楽しむ)、study(学ぶ)、play(遊ぶ)の言葉の頭文字をとったもの。子どもからお年寄りまで、学びや遊びを通して交流を深め...
    • 児童館
    • 図書館
  • 藩主が観月に用いていた建物でお茶が飲める

    宮城県宮城郡松島町松島字町内56

    未評価
    口コミ募集中!
    歴代の藩主が観月などのために用いていた建物で、「観瀾」とは「細波を観る」という意味です。元々は伊達政宗が伏見桃山城の茶室を豊臣秀吉からもらい受けて藩邸に移...
    • 文化施設
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集