子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

登米市の遊ぶところ一覧

登米市のおでかけスポット検索

登米市の遊ぶところ一覧

100件中91〜100件
  • 武家文化と民衆の暮らしがテーマの博物館

    宮城県登米市迫町佐沼字内町63-20

    未評価
    口コミ募集中!
    長方形の箱を3つ並べたような、モダンなデザインが特徴的な博物館です。常設展示では、武家と農民の関係性を示す検知の様子や御穀船の模型などが展示されているほか...
    • 博物館・科学館
  • 明治時代の学校にタイムスリップ

    宮城県登米市登米町寺池桜小路6

    未評価
    口コミ募集中!
    教育資料館は、1888年(明治21年)に建てられた、和洋折衷の旧登米尋常小学校です。今日まで寸分の狂いもなく残っており、国の重要文化財に認定されています。...
    • 文化施設
    • 観光
  • 火災から蘇った生命力の強いイチョウのあるお寺

    宮城県登米市迫町森字東表82-1

    未評価
    口コミ募集中!
    1283年に建立された歴史あるお寺で、境内には1486年に植えられた巨大なイチョウの木があります。1839年の火災でお寺と一緒に焼けてしまったにもかかわら...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 古刹で登米伊達家の菩提寺に興味が湧きます

    宮城県登米市登米町寺池道場19

    未評価
    口コミ募集中!
    養雲寺は登米市登米町にあり、室町末期の創建といわれ400以上の歴史を持つ古刹です。登米伊達家の菩提寺で、新旧2ヶ所の御廟があります。山門をくぐって境内に入...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 北へ北へと移転してきた古から続く寺院

    宮城県登米市東和町米谷字大嶺120

    未評価
    口コミ募集中!
    冷松寺は宮城県登米市にある曹洞宗の寺院です。始まりは1337年。足利家氏の菩提所として建てられたと言われています。当時は天台宗雙元寺と呼ばれ、千葉県佐倉市...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 東北の雄大な景色を一望できるお寺、宝林寺

    宮城県登米市東和町錦織字芝山125-2

    未評価
    口コミ募集中!
    宝林寺は、1650年、大内義春が建立し、泰安和尚が開山した臨済宗妙心寺派の寺院。江戸末期の作と伝えられる虚空菩薩像を本尊としています。老朽化により平成9年...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 金運や厄除けで人気のパワースポットです

    宮城県登米市東和町米谷字ぜん荷56

    未評価
    口コミ募集中!
    「銭金山大明神」で有名な神社です。厄除けや勝負運、金運などのご利益があるパワースポットとして、県内外から多くの参拝客が訪れます。3年や5年など、年単位で継...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 守屋地蔵尊で心身ともに癒されましょう

    宮城県登米市東和町米谷日面

    未評価
    口コミ募集中!
    守屋地蔵尊とは、高泉家家臣の守屋文右エ門を祀った地蔵であり、広い敷地に地蔵が一体置かれているというシンプルな形となっています。子ども達からすればマスコット...
    • 観光
  • 自然・芸術・美が楽しめる寺。奥州三十三観音霊場の第二十三番札所

    宮城県登米市中田町上沼字大泉門畑28

    未評価
    口コミ募集中!
    長承寺は宮城県最北端にあるお寺であり、奥州三十三観音霊場の第二十三番札所であります。樹齢六百年の杉の大木などに囲まれ自然に守られた緑深いお寺であり、神秘の...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 鐘楼門とシダレザクラには圧倒されます

    宮城県登米市石越町北郷字赤谷240

    未評価
    口コミ募集中!
    昌学寺は1555年、仁明天皇嘉詳元年慈覚大師開創といわれ、石越町唯一のお寺です。登米市指定文化財の鐘楼門は、名工と謳われた菅原卯八の最後の作品で、簡素の中...
    • 神社・寺院
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集