子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

倉吉市の神社・寺院のおでかけスポット一覧

倉吉市の神社・寺院おでかけスポット検索

倉吉市の神社・寺院の遊ぶところ一覧

12件中1〜12件
  • 境内にある樹齢約140年のしだれ桜は「とっとりの名木百選」に選ばれています。

    鳥取県倉吉市八屋130

    未評価
    口コミ募集中!
    天正元年11月29日若くして亡くなった山名禅定大弼致豊の冥福を祈りこの極楽寺が建てられ、紫雲山極楽寺と呼ばれました。本尊の阿弥陀如来を安置する当山の由来に...
    • 神社・寺院
  • 本堂は舞台造りで千社礼が無数にに貼り付けられています。

    鳥取県倉吉市仲ノ町2960

    未評価
    口コミ募集中!
    鳥取県倉吉市にある天台宗の寺院です。中国観音霊場の第30番札所にもなっているお寺で、境内には多数の絵馬が奉納されていることでも知られています。絵馬は室町時...
    • 神社・寺院
  • 古来から伝わる、巨大な「九曜星占盤」で占いしよう!

    鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2948

    未評価
    口コミ募集中!
    元禄12年に、荒尾志摩の菩提寺として建立されたお寺です。漫画の舞台としても登場したことがあります。 ここには古来から星占術が伝わっています。それを現...
    • 神社・寺院
  • 里見八犬伝ゆかりの名刹

    鳥取県倉吉市東町422

    未評価
    口コミ募集中!
    400年以上の歴史がある鳥取県倉吉市にある大岳院。滝沢馬琴の「南総里美八犬伝」のモデルになった里見安房忠義と8人の家臣のお墓があり、里見忠義公から寄進され...
    • 神社・寺院
  • 「木造地蔵菩薩半跏像」があり、国の重要文化財にも指定されています。

    鳥取県倉吉市関金町関金宿1218

    未評価
    口コミ募集中!
    大滝山地蔵院は鳥取県倉吉市にある真言宗御室派の寺院です。山号は大滝山で、本尊は大日如来。関の地蔵とも称されています。大滝山地蔵院の創建は天平3年(731年...
    • 神社・寺院
  • 室町時代150年間にわたる古文書が残ります。

    鳥取県倉吉市和田54

    未評価
    口コミ募集中!
    定光寺は建久年間(1190~98)に佐々木高綱により開かれたと伝えられています。最初は律宗の寺院でしたが明徳3年(1392)南條貞宗(羽衣石城主)が貞宗の...
    • 神社・寺院
  • 高さ30mにもなる見事な大イチョウがそびえ立つ。

    鳥取県倉吉市桜354

    未評価
    口コミ募集中!
    倉吉市の西郊外に立つ天台宗の古刹です。寺の伝えによると、承和8年(841年)円仁が創建したとされ、永延2年(988年)に源信が再び盛んにしたと言われていま...
    • 神社・寺院
  • 境内の林全体が国の天然記念物に指定されています。

    鳥取県倉吉市福庭

    未評価
    口コミ募集中!
    波々伎神社(ははきじんじゃ)は鳥取県の倉吉駅から約1キロメートルの所にあります。波々伎神社には推定樹齢300年以上のスダジイなどの巨木が茂り、境内の林全体...
    • 神社・寺院
  • 観音堂は長谷観音として有名です。

    鳥取県倉吉市長谷

    未評価
    口コミ募集中!
    鳥取県倉吉市の保存林に鎮座する曹洞宗「大慈寺」。もとの名称は観音堂で、寺域も広大でした。周辺の地名がそれを物語っています。天智天皇時代に創建されたという説...
    • 神社・寺院
  • 県指定保護文化財、鎌倉時代の作。昭和初期に出土した十三重塔がある寺院

    鳥取県倉吉市岩倉236

    未評価
    口コミ募集中!
    永昌寺十三重塔は鳥取県の倉吉市にあります。こちらは1932年頃に岩倉城跡から発見されたそうです。13もの岩が重なって高さが4メートルほどの塔のような形にな...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 大江磐代君を祀った、雰囲気ある神社。

    鳥取県倉吉市仲ノ町(打吹公園内)

    未評価
    口コミ募集中!
    鳥取県の倉吉市にある大江神社は、江戸時代、町民の娘から皇后にまで上り詰めた大江磐代君を祀った神社です。大江磐代君は倉吉市に生まれ、若い時に父と共に京に上っ...
    • 神社・寺院
  • モダンな本堂は見ているだけでも楽しめます。

    鳥取県倉吉市新町1丁目2411

    未評価
    口コミ募集中!
    養老年間(717年~723年)に打吹山の東隣の華到山の麓の法界門に創建された大蓮寺が起源と言われています。1573年~1592年の間に、善蓮社然誉上人文翁...
    • 神社・寺院

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集