子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

岡山市北区の日帰りの遊ぶところ一覧(室外・屋外のおでかけスポット)

岡山市北区の日帰り(室外・屋外)おでかけスポット検索

岡山市北区の室外・屋外の日帰りの遊ぶところ一覧

11件中1〜11件
  • 農業の生産現場や動物とのふれあいから学ぼう!

    岡山県岡山市北区下足守402-3

    評価2.9
    [口コミ6]
    農業の生産現場を見てもらったり、動物と触れ合ってもらえればと開放された牧場。年5回行われるファーム祭では、焼肉パーティーや乗馬を楽しめます。牧場体験教室で...
    • 牧場
    • バーベキュー
    • 農業体験
    • 体験施設
  • 全国第4位の墳丘規模をもつ巨大古墳。

    岡山県岡山市北区新庄下

    未評価
    口コミ募集中!
    「造山古墳(つくりやまこふん)」は岡山市の田園地帯にある巨大古墳で、古墳時代に造られた「前方後円墳」の中では全国第4位の大きさです。全長350メートル、高...
    • 観光
  • 「朝日の宮」とも称されてきました。

    岡山県岡山市北区一宮1043

    未評価
    口コミ募集中!
    命の屋敷跡に社殿を建てた事が起源と言われてます。古代より背後の吉備の中山に巨大な天津磐座と磐境を有し、神の山として崇敬されている。第10代崇神天皇の御世に...
    • 自然景観
    • 神社・寺院
  • 藩主池田光政が創設しました。

    岡山県岡山市北区蕃山町

    未評価
    口コミ募集中!
    寛文9年に岡山藩主であった池田光政が藩士の子弟教育のため創設した学校です。たいへん広い敷地内に文学場5棟、演武場舎5棟、講堂、食堂などを儒教の教えに沿った...
    • 観光
  • 国指定史跡です。

    岡山県岡山市北区吉備津

    未評価
    口コミ募集中!
    真金一里塚里塚は岡山県岡山市北区に位置する一里塚です。江戸時代に岡山藩から庭瀬藩を経由して浅尾藩に入る山陰道・西国街道の一里塚として設定されました。市町村...
    • 観光
  • 吉備路の象徴的な山塊。

    岡山県岡山市北区吉備津

    未評価
    口コミ募集中!
    岡山駅から西へおよそ5km進んだところに標高162.2mで、周囲およそ8kmの吉備の中山という山があります。北端に位置する最高峰の竜王山は標高170mで、...
    • 観光
  • 全長150mの前方後円墳。

    岡山県岡山市北区北方

    未評価
    口コミ募集中!
    4世紀から5世紀頃に造られた長さ150m、高さ13mの大きな前方後円墳です。一般的には丘陵に造られることが多い古墳の中で、平地に造られた最初のものだと言わ...
    • 観光
  • 高松城水攻めの主戦場となった城趾として有名です。

    岡山県岡山市北区高松

    未評価
    口コミ募集中!
    岡山県岡山市にある高松城は、同名で香川県にある「讃岐高松城」と区別し「備中高松城」とも呼ばれています。城の建設時期ははっきりしていませんが、松山城主の三村...
    • 観光
  • 吉備三大臣石墳の一つです。

    岡山県岡山市北区牟佐

    未評価
    口コミ募集中!
    古墳時代終盤である6世紀末に造られたとされる岡山県の三大巨石墳に数えられている古墳です。径約30m高さ約8.5mの円墳で、地方の支配者層のお墓だと考えられ...
    • 観光
  • 日蓮宗不受不施派の祖山で、山号は龍華山。

    岡山県岡山市北区御津金川600

    未評価
    口コミ募集中!
    「妙覚寺」は岡山県の岡山市北区御津金川に位置します。山号は龍華山です。日蓮宗不受不施派に属します。派の祖山です。他宗派からの布施は一切受け取らないとする一...
    • 神社・寺院
  • 平城としては県下屈指の規模で壮観です。

    岡山県岡山市北区撫川

    未評価
    口コミ募集中!
    1559年、備中の三村元親により築城された撫川城は、同じ岡山市の東区にある亀山城と同様、沼地に建てられた沼城です。現在は住宅地をはさんで約150mほど離れ...
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集