子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

嬉野市の文化にふれるの遊ぶところ一覧

嬉野市の(文化にふれる)おでかけスポット検索

嬉野市の文化にふれるの遊ぶところ一覧

9件中1〜9件
  • 火の神として肥前国一円で古くから崇敬されています

    佐賀県嬉野市塩田町谷所乙766

    未評価
    口コミ募集中!
    修験道の坊として653年に建立され、山(火山)自体を御神体として奉られていました。主祭神は全国でも数少ない、火之迦具突知大神・建速須佐之男大神・火の神に属...
    • 神社・寺院
  • 秀作と言われる平川与四右衛門の仁王像や平和の鐘があります

    佐賀県嬉野市塩田町五町田甲3449

    未評価
    口コミ募集中!
    蓮池藩主、鍋島直澄の五女昭主禅尼(阿満の方)が直澄公と自分の主人松平好房公の菩提をとむらうために開基した臨済宗妙心寺派のお寺です。本尊は釈迦牟尼仏で、寺宝...
    • 神社・寺院
  • 文化財の1対の石造仁王像が出迎えます

    佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲1447

    未評価
    口コミ募集中!
    真言宗の古刹で、参道の中腹には町内の仁王像では最大で高さ2.4メートルの石造り仁王像があります。塩田産の石で造られ、たくましい上半身は裸で腰には裳をつけて...
    • 神社・寺院
  • 女性が踊り歩く丹生神社くんちでにぎわいます

    佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲3657-3

    未評価
    口コミ募集中!
    御祭神は、罔象女大神を奉斎し、広く塩田川流域住民の安寧と五穀豊穣の守護神として、久しく崇敬されてきました。11月の丹生神社くんち(丹生神社例祭)が有名で、...
    • 神社・寺院
  • 塩田町最古の石橋、石造眼鏡橋が人気です

    佐賀県嬉野市塩田町五町田甲4003

    未評価
    口コミ募集中!
    嬉野市吉田は焼き物の町で、吉田焼陶磁業の繁栄を祈願し建立されたお寺です。蓮池藩祖鍋島直澄を祀り、文政元年(1818)に吉浦大明神と称しました。塩田川の南に...
    • 神社・寺院
  • 一対の仁王像が出迎えてくれます

    佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲

    未評価
    口コミ募集中!
    浄土宗の寺で開祖は原氏長で天正14年(1585)と言われています。山門の両脇には石造りの一対の仁王像があります。仁王像の表情と存在感には迫力があり、味わい...
    • 神社・寺院
  • かつては大名が宿泊する本陣として使用されていました

    佐賀県嬉野市嬉野町下宿1560

    未評価
    口コミ募集中!
    嬉野の温泉街から歩いて行ける距離にある臨済宗南禅寺の寺院です。応安年間(約620年前)に嬉野家の請により石室善玖大禅師が建立しました。大名など高級武士の宿...
    • 神社・寺院
  • 木彫の不動明王と2体の童子像が安置されています

    佐賀県嬉野市嬉野町吉田3486

    未評価
    口コミ募集中!
    慶長19年(1614年)に鍋島茂教によって創建された曹洞宗の禅寺です。不動堂には、藤原時代後期のものと推定される木彫の不動明王と2体の童子像が安置されてい...
    • 神社・寺院
  • おなじみの竜宮城の乙姫様に美肌効果を祈願

    佐賀県嬉野市嬉野町下宿2231-2

    未評価
    口コミ募集中!
    美肌の湯と呼ばれる嬉野温泉街の中心部にある「豊玉姫神社」は、古来より海の神、水の神として広く祟敬を集めています。あの有名な海の神(ワタツミ)の娘、竜宮城の...
    • 神社・寺院

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集