子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

諫早市の文化にふれるの遊ぶところ一覧

諫早市の(文化にふれる)おでかけスポット検索

諫早市の文化にふれるの遊ぶところ一覧

19件中1〜15件
  • 諫早の水害史を知る上で非常に貴重な場所

    長崎県諫早市富川町925

    評価3.0
    [口コミ1]
    大雄寺は諫早市富川町にある寺院です。1740年頃に建立されたと言われています。大雄寺と渓谷の岸壁に約500体の羅漢像が刻まれています。これは、1700年ご...
    • 神社・寺院
  • 緑豊かな大名庭園

    長崎県諫早市東小路町1-7

    未評価
    口コミ募集中!
    御書院は初代諫早領主龍造寺家晴によって築造されたと言われる、桃山様式の池泉回遊式庭園です。 正面に芝山を築いて樹木を配置し、中ノ島に石橋を架けるなど池を...
    • 観光
  • 日本で最初に重要文化財に指定された石橋。美しい景観と永久不壊の強さを持つ

    長崎県諫早市高城町

    評価3.0
    [口コミ1]
    「眼鏡橋」は、昭和33年に日本で最初に重要文化財に指定された、眼鏡のようなアーチ型が美しい石橋です。諫早の中心を流れる本明川は毎年のように氾濫し、橋もその...
    • 観光
  • 眼鏡橋の隣にある「新宮さん」

    長崎県諫早市高城町1-5

    評価3.0
    [口コミ1]
    眼鏡橋の隣、諫早城址(諫早公園)に隣接して鎮座する神社。御祭神は諫早家初代の龍造寺家晴公。相殿神は菅原道真公であり、学問・合格祈願の参拝も多くあります。明...
    • 神社・寺院
  • 地元ではおしめんさんという愛称で親しまれています

    長崎県諫早市宇都町1-12

    未評価
    口コミ募集中!
    「四面宮」「おしめんさん」と呼ばれて古くから地元の人々に親しまれてきた神社です。歴史は古く、聖武天皇神亀5年(728)に創建され、今でも崇拝と祭りの中心で...
    • 神社・寺院
  • 豊臣秀吉が着用した甲冑があり、磨崖仏三十三観音がみどころ

    長崎県諫早市城見町15-19

    未評価
    口コミ募集中!
    諫早家の家宝として伝わる、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に着用した、増田明珍作の鎧冑が納められています(甲冑の見学希望は要連絡)。この鎧冑は明治43年(1910)...
    • 神社・寺院
  • 島原の乱の戦没者追悼碑は歴史を感じます

    長崎県諫早市西小路町1116

    未評価
    口コミ募集中!
    諫早家の菩提寺である天祐寺は西郷尚善の開基です。初代龍造寺家晴公から十八代家興までの墓があり、「弥勒四十九院」造りという特徴的な造りなどは、佐賀藩の色を濃...
    • 神社・寺院
  • 大名やシーボルトの宿泊にも使われた本陣

    長崎県諫早市金谷町9-1

    未評価
    口コミ募集中!
    慶長15年に建立された領内真宗総道場で、大名やシーボルトなどの宿泊に使われた本陣です。初代龍造寺家晴公から、領内真宗総道場の辞令を戴いた名刹で、厳かに建つ...
    • 神社・寺院
  • 本尊の聖観世音菩薩像は癌封じの観音様と言われています

    長崎県諫早市飯盛町里118-1

    未評価
    口コミ募集中!
    「33の観音様と出会う心の旅」九州西国霊場の札所24番です。元文6年(1741)の「肥前国高来郡田結山観音寺略縁起」によると、ある晩に洪水(津波)が襲い、...
    • 神社・寺院
  • 中村三郎の歌碑や、大きなイチョウやエノキがあります

    長崎県諫早市飯盛町里1892

    未評価
    口コミ募集中!
    境内には東長崎巨樹マップにも記される大きなイチョウやエノキがあり近くで見るととても迫力があります。外側にイチョウが2本、境内にはエノキと長崎の代表的歌人の...
    • 神社・寺院
  • 三年に一度奉納される文化財「浮立の蛇踊り」が行われる

    長崎県諫早市飯盛町古場名905

    未評価
    口コミ募集中!
    古場名は山間の地で耕作地の用水に不足する事が多かったため、地元で水神として祭り五穀豊饒の氏神としました。田結浮立の垣踊りと蛇踊りが有名で、三年に一度奉納さ...
    • 神社・寺院
  • 五穀豊饒を祈り多良嶽大明神を祀ったのが起源

    長崎県諫早市飯盛町後田名

    未評価
    口コミ募集中!
    この周辺は山間のため古くから耕作用水が不足していたため、碑文には「往古は多良嶽大明神と尊称し五穀豊饒祈願のため鎮祭せられた」と書かれてあります。丸型の五面...
    • 神社・寺院
  • 浄土真宗本願寺派のお寺

    長崎県諫早市飯盛町平古場

    未評価
    口コミ募集中!
    浄土真宗本願寺派のお寺です。浄土真宗は、鎌倉時代の中頃に親鸞聖人(しんらんしょうにん)によって開かれました。その後室町時代には蓮如上人(れんにょしょうにん...
    • 神社・寺院
  • 千々石灘風波防止である防波堤鎮護のために勧請せられたもの

    長崎県諫早市飯盛町下釜名151

    未評価
    口コミ募集中!
    当時、前面千々石灘(現在の橘湾)風波防止である横津の防波堤鎮護のために、勧請せられたものとされています。御祭神は進雄尊(すさのおのみこと)です。進雄尊は、...
    • 神社・寺院
  • 八月に八朔祭りが行われ、田結浮立が奉納されます

    長崎県諫早市飯盛町里116

    未評価
    口コミ募集中!
    稲田姫命が祀られ、治水の謝恩のため祠を創建しました。毎年八月の最終日曜日に八朔祭りが行われ、奉納される芸能は田結浮立(たゆいふりゅう)と呼ばれています。起...
    • 神社・寺院
  • 佐世保といえば佐世保バーガー!他にもご当地要素盛りだくさん!

    長崎県佐世保市田原町38-1

    未評価
    口コミ募集中!
    「サンゲームス 佐世保店」は「サープラ佐世保あそびタウン」として2024年4月20日(土)にリニューアルオープン! 地域最大級のクレーンゲーム台数を...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集