子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

宮崎市の神社・寺院のおでかけスポット一覧

宮崎市の神社・寺院おでかけスポット検索

宮崎市の神社・寺院の遊ぶところ一覧

11件中1〜11件
  • 3歳から遊べる可愛くて清潔な店内!動物ふれあいデビューにも◎

    宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号 宮崎ナナイロ西館3F

    未評価
    口コミ募集中!
    猫カフェMOCHA宮崎橘通店は、宮崎市内の「宮崎ナナイロ西館3F」にあります。雨の日でも安心の「全天候型」屋内施設です。MOCHAが目指しているのは、人も...
  • 不思議な空気感の中、厳かな時間を過ごせる神社。

    宮崎県宮崎市神宮2-4-1

    評価3.7
    [口コミ1]
    初代天皇である神武天皇を御祭神としてお祀りする由緒ある神社です。 祭神左の相殿に父ウガヤフキアエズノミコト、右の相殿に母タマヨリヒメが祭られています。鳥居...
    • 神社・寺院
  • ホオリノミコトがこの地に誕生し、成長した後ここから日向灘を眺めたと言われています

    宮崎県宮崎市瓜生野

    未評価
    口コミ募集中!
    宮崎市瓜生野の竹篠山にある古寺で、ホオリノミコト(山幸彦)がこの地に誕生し、成長した後、ここから日向灘を眺めたと言われています。王楽寺の名は、ニニギノミコ...
    • 神社・寺院
  • 全国の住吉神社の元宮を称し、それを表す「元」の紋が代々受け継がれています。

    宮崎県宮崎市塩路3082

    未評価
    口コミ募集中!
    神代の昔イザナキノミコトは、その妻イザナミノミコトが亡くなったのを嘆き、その後を慕って塚穴に入り身の汚れを清めました。そのイザナキノミコトの禊ぎから生まれ...
    • 神社・寺院
  • 縁結・安産・航海・交通安全の神様として、毎年多くの人が訪れています。

    宮崎県宮崎市青島2-13-1

    評価3.4
    [口コミ5]
    「青島神社」は彦火火出見命が海積宮からご還幸された御宮居の跡として、「彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神」をまつっています。奉祀の年代ははっきりしませんが、...
    • 神社・寺院
  • 境内にイチョウ・楠など古木が茂り、眼病に霊験あらたかな神社です。

    宮崎県宮崎市生目325

    未評価
    口コミ募集中!
    古来、生目八幡宮(活目とも書く)と称えていましたが、明治維新に至り、生目神社と改称せられました。亀井山と称する丘上に東面して鎮座し、平景清がくり抜いて空に...
    • 神社・寺院
  • 樹齢800年のものもある、うっそうと茂るクスノキの群落は、国の天然記念物です。

    宮崎県宮崎市大瀬町5509-1

    未評価
    口コミ募集中!
    古くは瓜生野八幡宮と呼ばれ、現在でも地元ではそう呼ばれ崇敬されています。付近に宇佐八幡宮領瓜生野別府があったので、その鎮守として勧請されたものと見られてい...
    • 神社・寺院
  • 県内唯一の三間社流造りと棟札で知られています。

    宮崎県宮崎市佐土原町上田島巨田

    未評価
    口コミ募集中!
    古くは巨田八幡といい、宇佐八幡宮の荘園である田島荘の鎮守として建立されました。本殿にはタマヨリヒメを中心に、右に神功皇后、左に応神天皇を祀っています。本殿...
    • 神社・寺院
  • 有名な和泉式部が奉納した古鏡を今に伝える、由緒ある寺として知られています。

    宮崎県宮崎市佐土原町下那珂13822-5

    未評価
    口コミ募集中!
    敏達天皇(572~585年)の時代に勅命により日羅上人が建てたと言われています。有名な和泉式部が奉納した古鏡を今に伝える、由緒あるお寺で、明治7年の火災で...
    • 神社・寺院
  • 野島神社には浦島太郎に似た伝承民話があります。

    宮崎県宮崎市内海5387-1

    未評価
    口コミ募集中!
    野島神社には浦島太郎に似た伝承民話があります。それは、天歴3年(949)8月にさかのぼります。野島の浦人橘尊俊という者が、この浦辺で長い白髪の老人に出会い...
    • 神社・寺院
  • 近年は、ヒーリングスポットとして有名になり多くの参拝客が訪れています。

    宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127

    評価3.3
    [口コミ1]
    10世紀の初期に記された「延喜式」にもその名を見る古社で、イザナギノミコトとイザナミノミコトを祀っています。近年は、ヒーリングスポットとして有名になり多く...
    • 神社・寺院
  • 大光寺には多くの古文書が大切に保管され今でも重要な歴史資料として重宝されています

    宮崎県宮崎市佐土原町上田島767

    未評価
    口コミ募集中!
    本尊は十一面観世音菩薩で、仏師康俊が彫った「騎獅文殊菩薩脇侍附天蓋一面」は国指定の重要文化財、木造地蔵菩薩半跏像は県指定の文化財となっています。江戸時代に...
    • 神社・寺院

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集