子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

徳島県の無料施設、文化にふれるの遊ぶところ一覧

徳島県の無料施設(文化にふれる)おでかけスポット検索

徳島県の文化にふれるの無料施設の遊ぶところ一覧

21件中1〜15件
  • 迫力満点の雄大な景色!45mの高さから、鳴門の渦潮が見れる!

    徳島県鳴門市鳴門町鳴門公園内

    評価3.2
    [口コミ5]
    大鳴門橋の橋ゲタに設置された長さ450メートルの遊歩道。海上45メートルの高さから眺める鳴門海峡の景色は「行って良かった日本の展望スポット2014」のベス...
    • 展望台
    • 観光
  • タイミングよければ見れる徳島名物! 夜はLEDの演出も! 

    徳島県徳島市紺屋町

    評価2.0
    [口コミ1]
    徳島市紺屋町のバス停には「阿波おどりカラクリ時計」が設置され、10:00~20:00の間、2時間おきに作動します。タイミングよく間に合えば、楽しいよしこの...
    • 観光
  • 88個の石仏が並んでいます。

    徳島県海部郡美波町西由岐

    未評価
    口コミ募集中!
    弘法大師空海ゆかりの霊場を巡礼するお遍路は、一番札所から八十八番札所までを巡礼すると約1,400Kmを歩いて旅をすることになります。これには長い時間と大金...
    • 観光
  • 東洲斎写楽のお墓があるお寺です。

    徳島県徳島市寺町99

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島市にある寺院です。このお寺は、江戸時代に活躍した浮世絵師である東洲斎写楽のお墓があることでも知られています。生没年も不詳の謎だらけの写楽ですが、一説に...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 樹齢400年以上の古木の桜はパワーが宿っているとか。見に行くと元気になれる!?

    徳島県美馬郡つるぎ町貞光 吉良 吉良忌部神社

    未評価
    口コミ募集中!
    吉良忌部神社の隣には、徳島県では有数の大きさの樹齢約400年のエドヒガンザクラがあります。推定樹齢400年以上の古木でありながら、幹回り約の巨樹は幹周4....
    • 自然景観
    • 観光
  • 吉野川を見下ろす歴史あるお城

    徳島県吉野川市川島町城山

    未評価
    口コミ募集中!
    川島城は、1585年(天正13年)に阿波国の初代藩主となった蜂須賀家政が、藩内の重要な場所に造らせた9つの城「阿波九城」の一つ。戦国時代に土地の豪族・川島...
    • 観光
  • 名所旧跡に作られた7つのミニ宮殿

    徳島県美馬市穴吹町三島 三谷(貪狼星宮殿)

    未評価
    口コミ募集中!
    穴吹町の郵便番号は777のラッキーな数字で始まることから、平成7年7月7日から7年計画で、町内7カ所に設けた楽喜宮殿です。年に1カ所ずつ新しい宮殿が造られ...
    • 観光
  • 徳島県最古のこま犬がいます

    徳島県徳島市西大工町5-11

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島市の眉山のふもとにある三島神社。1221年に創建されたと言われている歴史のある神社です。 この神社の見どころは、参道石段の途中にいるこま犬。伊予国の...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 襖カラクリの装置が残る人形浄瑠璃の野外舞台

    徳島県徳島市八多町八屋67-3

    未評価
    口コミ募集中!
    「犬飼農村舞台(いぬがいのうそんぶたい)」は、人形芝居の野外舞台で、徳島県徳島市にある五王神社の境内にあります。全国各地に作られた農村舞台の多くは歌舞伎用...
    • 文化施設
    • 観光
  • 江戸時代中期の山村農家

    徳島県美馬市脇町猪尻西上野34

    未評価
    口コミ募集中!
    徳島県美馬市、脇町のうだつの町並みから歩いて15分ほどの大滝山の中腹に建てられた農家で、亨保20年(1735)に建築されました。江戸時代中期のこの地方に広...
    • 観光
  • 7年かけて海中の巨岩を引き上げた石碑

    徳島県名西郡石井町高川原 桜間281

    未評価
    口コミ募集中!
    桜間の池は、1406年(応永13年)鎌倉時代末期の夫木和歌抄(ふぼくわかしょう)に「鏡ともみるべきものを・・・」と詠まれるほどの名勝地であったのに、江戸時...
    • 観光
  • 江戸時代に建築された茅葺き屋根の旧庄屋屋敷

    徳島県美馬郡つるぎ町貞光字西浦37

    未評価
    口コミ募集中!
    美馬郡つるぎ町にあります。二層うだつの町並み近くの住宅地にある寛政3(1791)年建築の茅葺き屋根の旧庄屋屋敷です。築地塀に囲まれた約550坪の敷地内に母...
    • 観光
  • いまだ謎の水温。名水百選に選定されています。

    徳島県吉野川市鴨島町西麻植

    未評価
    口コミ募集中!
    吉野川の本流跡から湧出したのが江川の湧水です。夏季は10度と冷たく、冬季は20度と温かい水温が常に保たれており、その異常な現象で広く知られています。説とし...
    • 観光
  • 山川町が誇る偉大な政治家の生家です

    徳島県吉野川市山川町川田1204

    未評価
    口コミ募集中!
    吉野川市山川町出身の官僚・政治家である芳川顕正伯は、明治期に内務小輔兼東京府知事就任をはじめ、各大臣、国学院大学長など、要職を歴任した大人物です。文部大臣...
    • 観光
  • 巨大な石を用いてつくった横穴式古墳。

    徳島県小松島市芝生町大嶽

    未評価
    口コミ募集中!
    「弁慶の岩屋」は、今から約一千数百年よりも前にこの地方に住んでいた豪族のお墓とされ、非常に立派な横穴式古墳です。このすばらしい岩屋は強力な弁慶でなくては出...
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集