子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

abcdさんの体験記

abcdさん

ab(中学生以上)

cd(中学生以上)

レベルフォローフォロワー参考になった
190175
体験まとめ
表示回数:314
abcdさん

はじめてのひがし茶屋

はじめて石川県のひがし茶屋に行ってきました。とても風情あるところで、子どもたちは普段とは違う空間に最初は戸惑いつつ、しっかりと馴染んでいました。
足の悪いおばあちゃんも一緒だったのですが、車椅子の貸出サービス(2台限定、無料)もあり、みんなでのんびり歩くことができました。小さな和雑貨やカフェなどがたくさんあり、外国の観光客の方も多かったです。駐車場はかなり台数が少ないので事前に調べ、空きがない場合は出待ちが確実かもしれません。土日でも午前中は比較的すいているようです。

体験テーマ体験まとめ
行ったスポットひがし茶屋 鶴亀、ひがし茶屋 茶房一笑、自由軒
エリア石川県>金沢・羽咋
対象年齢3~6歳児向け小学生低学年向け小学校高学年向け中学生以上向け

かわいい和雑貨がいっぱい!

ひがし茶屋のメイン広場すぐ隣にある「鶴亀」さんにお邪魔しました。この日はあいにく行きたかったお店がお休みでしたが、こちらのお店も所狭しと雑貨が置いてありました。棚の高さが少し高く、割れ物も多くあったので小さいお子さんと入るときは注意が必要だと思います。

行ったスポット:ひがし茶屋 鶴亀

加賀棒茶の茶房一笑 …入れませんでしたが

「ひがし茶屋なら行くべきお店」というものにほとんどの確率で入っているこちらのお店。いつもいっぱいで入れないとのことなので予約を…と思って電話をすると「日曜は予約できないんです。お越しいただいた方から…」とのことでした。スタッフの女性の方はゆっくり丁寧な話し方で、お店の雰囲気そのもののような気がしました。

行ったスポット:ひがし茶屋 茶房一笑

ひがし茶屋の定番中の定番 自由軒

ここははずせないでしょ~とのことで自由軒に行ってきました。もちろん注文したのは名物オムライス。醤油ベースのあっさりとした味です。価格はド観光地の真ん中なのに1000円しないのです。日替わり定食はインターネットのその日のものが見られ、950円。お得すぎです。
私たちは開店直前に行ったのですが、なぜか中にお客さんが!座席がテーブル3席とカウンターしかないので、小さい子連れや大人数の方は開店前から並ぶのがいいかもしれません。
開店時間を過ぎるとあっという間にお店はいっぱい、長蛇の列ができていました。

味は老舗の味らしく素朴で優しい味でした。ケチャップやデミグラスに慣れている子どもには少し大人の味過ぎたようでした。
でもおいしかった!

お店のスタッフの方はフライパンを振っていらしたのはかなりのベテランシェフさんの感じがしました。ホールにいらしたのは若いお兄さんとお姉さんで、うっかり者の私が忘れ物をしたら走って届けてくださいました。ひがし茶屋の中をどれほど走って探してくださったのか…と思うと申し訳ないしありがたいしうれしいしで、大感激でした。

行ったスポット:自由軒

おでかけの参考になったらクリックしてね!