子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ythmamaさんの体験記

ythmamaさん

mimi(中学生以上)

レベルフォローフォロワー参考になった
2303142
体験まとめ
表示回数:2,002
ythmamaさん

サッポロファクトリーで未来の遊園地を体験

学ぶ、未来の遊園地が北海道初上陸、期間限定で札幌市中央区の札幌ファクトリーでやっていることを知り家族で行って来ました。
最新のデジタルテクノロジーなどを使い、共同的で創造的な体験ができるようで行く前から子供たちとワクワクしていました。
お絵かき水族館など6点の展示がされていました。
未来の遊園地は本当に最新のデジタルテクノロジーや映像技術を駆使して、映像に触れることで、反応するアトラクションや遊びが増えるかもしれないと感じました。



お絵かき水族館

一番大人気のお絵かき水族館では、自分で画用紙に書いたお魚が実際に映像で泳ぎ出すという不思議な体験をしました。
お魚の絵が描いてある画用紙にクレヨンで色を塗ります。
出来たらスキャニングしてもらうとスクリーン上に子供の書いたお魚がすぐ現れて中で動き出します。お魚にエサをあげたり、手で触るとお魚が違う方向へ動くのも楽しいです。

天才ケンケンパ

次は天才ケンケンパをしました。
足をつけた場所が様々な形になって変化します。跳んだり歩いたりすると、音楽がなって床の映像が鮮やかに変化し綺麗な映像が現れます。

つながる積木列車

デジタル積み木を街の上に置くと道路ができたり線路ができます。
何もない街にどんどん積み木を置いて、これをうまく繋ぎ合わせて1つの街を作る遊びです。

小人が住まうテーブル

かわいい小人たちがいっぱい出てくるテーブル、この小人たちを集めていろいろなアクションを起こすことができます。手をかざすと机の上に写しだされている小人や雲や星の絵が影に反応して色々な動きをし、小人たちが雨を降らせて花を咲かせたりもします。

光のボールでオーケストラ

ボールに触ると、色が変わったり、音が鳴ったりします。 天井から下がっている大きなボールもタッチ可能でした。
ピンク、青、紫など色々に変化するボールを転がし子供たちは楽しそうでした。


落書きカフェ

会場内にはカフェもありました。
自分でラクガキできるパンケーキとカラフルなドリンクを注文しました。
カフェを利用した方は、店内の床や壁に思う存分ラクガキすることができます。

ジェルキャンドル作り

会場外にはジェルキャンドルの体験ができるコーナーもありました。
自分の好きな砂やお魚を組み合わせてオリジナルのキャンドルを作りました。



おでかけの参考になったらクリックしてね!