子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ママはどこでもいくよさんの体験記

ママはどこでもいくよさん

レベルフォローフォロワー参考になった
4001

兄弟姉妹がいても安心して遊べる都内おススメスポット

兄弟姉妹、特にハイハイや歩き始めの赤ちゃんがいる家庭は、一緒にお出かけするのは一苦労。本当は動きまわりたいのに、上のお兄ちゃん、お姉ちゃんにいつも付き合わされて、抱っこ紐やベビーカーに終日押さえつけられているという経験はないでしょうか。これからご紹介するスポットは兄弟姉妹がいても、誰もが主体的に思い切り遊べる場所です。ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

東京ドームシティ ASOBono!(アソボーノ)

東京ドームシティ内にある都内最大級の子ども向けの屋内遊戯施設であるアソボーノは0歳児からでも安心して遊べるように、床は転んでも痛くないクッションになっています。お兄ちゃんお姉ちゃんがボールプールや大型遊具で思い切り体を動かしている間、弟妹ちゃんはクッションフロアでハイハイ、ヨチヨチ歩きの練習ができます。少ししっかりしてきたら、一緒にボールプールに入って遊んでもよいですね。授乳室やオムツ換え室、子ども用トイレも完備されています。

東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館の「おもちゃのもり」には木でできた大きなセンターハウスや木の砂場があり、全身を使って遊べるコーナーです。木の砂場は赤ちゃんも入って遊ぶことができます。ぬくもりある木の床で、靴を脱いで遊ぶので、ハイハイや歩き始めの赤ちゃんにも安心です。赤ちゃん木育広場では授乳もできます。

0123吉祥寺

吉祥寺駅から徒歩10分ほどの閑静な住宅街に佇む、武蔵野市立の施設です。武蔵野市民は利用料無料で市民以外は150円で一度登録すれば、その後は無料で遊べます。手作り感あふれる館内のおもちゃはとてもぬくもりがあり、アットホームな環境です。0歳児から3歳児(4歳になる年度まで利用できます)が、混ざり合って遊んでいます。沢山のおもちゃがあるので、それぞれにあったおもちゃを自分で選び別々に遊ぶこともあれば、たまに一緒に遊ぶこともできます。泣いたりけんかしたり、お漏らししたりすることがあってもスタッフが慣れた手つきで優しく対応してくれるので、安心して利用できる場所です。お弁当を食べる場所もあるので、一日中遊べます。授乳室やオムツ換え室、子ども用トイレも完備されています。

行ったスポット:0123吉祥寺

おでかけの参考になったらクリックしてね!