子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

お出かけ大好きゆゆママさんの体験記

お出かけ大好きゆゆママさん

レベルフォローフォロワー参考になった
1800155
おすすめコース
表示回数:6,183
お出かけ大好きゆゆママさん

食欲の秋!日本一の朝食を食べて神戸で秋の遠足気分満喫!

“三年連続日本一の朝食”に選ばれたピエナホテル神戸の朝食がずっと食べてみたい!と思って行ってきました!!!
ステイ客でないと朝食は食べれないということで、京都からプチ旅行気分で行きました。
でも、それだけではもったいない!ので、せっかくのおしゃれ神戸、大人も楽しめて、でも子どもも楽しめるプランを立てました。
子どもはもちろん、大人も美味しいものを食べてとっても楽しめた、秋の遠足のような1日になりました。

のんびり夕方出発のチェックイン!

京都から阪急三宮まで約1時間程度、夕方出発してのんびりプランでチェックインしました。
客室は可愛らしいお部屋でした。
最新の映画放送が観れたので、子どもと見て楽しみました。
滅多に来ることのないホテルステイに子どもも大興奮!

行ったスポット:ピエナホテル神戸

贅沢する分ちょっと節約の夜ごはん

せっかく神戸に来たんだからどこかに食べに行きたかったけど、子どももいるし居酒屋の多い三宮ではなかなか入りづらく、贅沢する分ちょっと節約もいいかなと、駅前のデパ地下でお弁当買って食べました。
ちなみに、もう閉店時間も近かったので半額〜♪でした。笑

行ったスポット:ピエナホテル神戸

いざ!日本一の朝食!

7:00〜だったので7:00に来たらもうお客さんいっぱい!
すごい人気なんですね。
洋食から和食、更にはケーキまで、大人も子どもも大興奮!お腹いっぱいにならないで〜!なんて思いながら、どれも美味しくてたくさん食べてしまいました。笑

行ったスポット:ピエナホテル神戸

楽天ジャム部門6年間連続1位のミルキッシュジャム全種類も

朝からケーキなども盛りだくさんです。
お取り寄せ人気のピエナホテル神戸ミルキッシュジャムが全種類ありました。
フレンチトーストにつけて食べるのが朝食の人気ナンバーワンのようです。
本当に美味しい!

行ったスポット:ピエナホテル神戸

色とりどりの新鮮なお野菜!

地野菜など、新鮮なお野菜も盛りだくさん!
野菜嫌いも克服できるかな♪

行ったスポット:ピエナホテル神戸

朝からケーキが食べれる幸せ!

ケーキも洋食もとっても美味しかったです!
ケーキ食べてから、最後に食べた和食コーナーの明太子を乗せて作るお茶漬けの出汁が美味しくて格別でした。笑
食欲の秋を言い訳にした朝ごはんをしっかり食べたら、今日は1日歩いて消費するぞっ!と思いながらお腹いっぱいで動けずちょっとお部屋で休憩…。

行ったスポット:ピエナホテル神戸

チェックアウトまでトランプしてのんびり

お腹もいっぱいですぐに動けないのと、まだ朝も早かったので、朝食ステイにに付き合ってくれた子どもとトランプで遊びました。
ふと、なぜ神経衰弱って言うのかと調べたら神経が衰弱するかららしく…やはり神経衰弱は大人はどんどんぐったり神経が衰弱していきました。
ちなみに、子どもは真剣にするから真剣衰弱と思っていたようです。笑
こんな子どもとののんびり時間は、用事をしなくていい家を離れているからこそ。
たまにはいいですね!

行ったスポット:ピエナホテル神戸

ポートライナーに乗っていざ秋の遠足へ!

ピエナホテルがある三宮からすぐ側の駅に南京町があったりと、周辺でも十分楽しめる観光スポットがあったけど、食べ過ぎで南京町で食べ歩きするほどお腹も空くはずはなく、子どもが楽しめるところを探して目的地へ少し移動する事にしました。
子どもプランは、バンドー神戸青少年科学館!
そして、大人はなんとそのお隣にあるUCC珈琲博物館!
子どもが大好きな科学館、そして珈琲が大好きな私、この二つが隣にあるという立地で迷わずこのプランに決定しました。

ラッキー!

ポートライナーは飛行場が見える駅があります。
飛行機をなかなか見る機会のない子どもは大喜びでした。

まずはUCCコーヒー博物館から!

科学館でめいっぱい遊ぶであろうということで、先にUCCコーヒー博物館から行きました。
子どもは絶対楽しめないと思っていたコーヒー博物館でしたが、入り口で子ども用のパンフレットを頂き、子どもが楽しめるように工夫されていました。
テイスティングなども、子どもにも用意して頂き、子どもウエルカムな雰囲気がとても嬉しかったです。
もちろん、苦い!と飲めませんでしたが、いい経験になったと思います。

子どもも意外に楽しめる!コーヒー博物館

色々な展示物があるコーヒー博物館は子どもも興味津々でした。
大人はもちろん、建物も綺麗でオシャレな空間はコーヒー好きなら絶対楽しめます。

子どもはやっぱり博物館が大好き!

昔の機械などがたくさん展示してあり、コーヒーといっても、子どもはやっぱり博物館が楽しいようで真剣に見て回っていました。
こういうきっかけで、いつかコーヒーが大好きになったら一緒に飲みたいな。

認定証ゲット!

最後にコーヒーについてのクイズを答えると、コーヒーについて学んだという顔写真入りの認定証を発行してもらえます。
素敵な来館記念になりました。
お隣にUCCのカフェがありましたが、カフェを横目に急かされながら、お待ちかねのすぐ側にあるバンドー神戸青少年科学館へ移動です…。

遊具がある楽しい科学館

バンドー神戸青少年科学館は、昔ながらの科学館といった雰囲気と、最新の科学を合わせ持った科学館でした。
昔ながらの懐かしいものも素朴で楽しく遊べるものや、ワクワクするような最新の施設といったものなど、とても楽しめました。
特徴は、遊具のような施設が幾つかあり、小さい子どもでも楽しめます。
また小学生高学年でも楽しめる科学と、幅広い年齢の子どもが満足出来そうな科学館だなという印象でした。
この写真の施設は、食事をしてから腸にいくまでの通路を再現したもの。
興味津々でした。

話題の時空ホッパーを体験

とても大きな規模の施設、時空ホッパーというものがありました。
時空を飛び越えていくという設定で身体を使います。
関西の他の科学館にはない、ここでしか恐らく体験出来ない科学だとおもいます。

アトラクション!?が体験出来る科学館

バンドー神戸青少年科学館の特徴は、こうしたアトラクションのような施設が体験出来ます。

IKEAで遅めのランチ

バンドー神戸青少年科学館を満喫し、ようやくお腹も空いてきたので遅めのランチ。
といっても、周りは何もありません。
バンドー神戸青少年科学館の前がIKEAなので、IKEAで食事をしました。
行きはポートライナーで来ましたが、帰りはIKEA前から阪急電車の駅までバスが出ているのを偶然発見!
楽に帰ることが出来ました。

素敵な親子時間

ちょっと贅沢に美味しい朝ごはんを食べて、秋の遠足のような博物館と科学館で遊び、大人も子どもも楽しめる1日になりました。
大人だけで楽しむ、子どもが楽しい、ではなくこれからも、時間を共有し楽しいことを一緒に楽しめるプランを考えて、お出かけして今しか出来ないかけがえのない親子時間を楽しんでいきたいです。

行ったスポット:ピエナホテル神戸

おでかけの参考になったらクリックしてね!