子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

桃缶さんの体験記

桃缶さん

Q太郎(10歳)

R次郎(9歳)

高齢出産で年子の兄弟を産みました。毎日子供たちに振り回されフルタイムで仕事してヘトヘトの日々ですが、子供たちに色々な体験をさせたくてあちこちお出かけしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4358446
体験まとめ
表示回数:11,871
桃缶さん

【東京・神奈川】幼児でも楽しめる!駅から近い工場見学・体験施設まとめ

工場見学というと、ちょっと小さい子には難しいかな?と思ってしまいがちですが、幼児でも楽しめる体験施設をまとめてみました。
どの施設も駅から徒歩圏内で、アクセスは良いのでぜひ参考にしてみてください。
・マヨテラス(キユーピー)
・カップヌードルミュージアム(日清食品)
・ヱビスビール記念館(サッポロビール)

キユーピー「マヨテラス」

仙川駅から徒歩7分の施設です。主に小学生以上がマヨネーズ作りが体験できる施設となっていますが、「3歳~6歳あつまれ!マヨネーズ探検隊になろう!」というプログラムがあったので参加してきました。
子供たちは、マヨネーズ探検隊になり切って、お姉さんの説明を静かに聞いていました。最後にマヨネーズと色々なものを和えてソースを作って、野菜スティックをつけて食べるコーナーがあり、ママも一緒にやってみて新発見。クリーム状にしたコーンとマヨネーズを和えると美味しい!子供たちは「マヨネーズを作ってみたい!」と言っていたので、今度は小学生になってからまた来ようと思います。
ここの施設は基本は平日のみの開館で、予約が必要です。見学は無料で、マヨネーズなどのキユーピー製品をもらえるので嬉しいです。敷地内にあるキユーピーのショップに寄ってみるのも楽しいですよ。限定グッズも沢山あります。

カップヌードルミュージアム

みなとみらい駅から徒歩8分の施設です。場所柄、外国人観光客が多かったです。
入場料は大人500円、高校生以下は無料でした。
4階にあるカップヌードルパークという遊び場が目当てで行ってきました。3歳以上であれば30分300円で遊べます。カップヌードルの製造工程をアスレチックで表現してあります。30分は短いのでは?と思っていましたが、実際は子供はかなり疲れた様子でした。
※内部で写真撮影はNGだったため、入場前に撮ったものです。
このほか、今回は体験しなかったのですが自分だけのオリジナルカップヌードルが作れる場所もありました。次回はやってみたいです!

ヱビスビール記念館

恵比寿ガーデンプレイスの中にあります。自由見学は無料で、ガイドツアーは有料(500円)ですがビールの試飲付きです。ビール好きの人にはたまらないのではないでしょうか。試飲は子供向けにはソフトドリンクもありますよ。
ヱビスビール(今はサッポロビールの1ブランド)の歴史や資料も知ることができる施設となっています。
ガーデンプレイスでお買い物やお散歩をしながら立ち寄るのもいいと思います。

おでかけの参考になったらクリックしてね!