子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

桃缶さんの体験記

桃缶さん

Q太郎(10歳)

R次郎(9歳)

高齢出産で年子の兄弟を産みました。毎日子供たちに振り回されフルタイムで仕事してヘトヘトの日々ですが、子供たちに色々な体験をさせたくてあちこちお出かけしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4358446
おすすめコース
表示回数:791
桃缶さん

井の頭公園で自然と動物に触れ合う一日

井の頭公園の中に動物園があると聞いて、前から行ってみたいと思っていました。やっと実現できて、嬉しい楽しい一日でした!
井の頭公園自体15年ぶり位。何年か前に池の水を抜いて掃除したとニュースで聞いたせいか、確かに池は以前よりは綺麗だった気がします。今日も池のゴミ拾いをしている人たちがいました(写真)。
園内の舗装もきれいになっていて、歩きやすくなっていました。お花見シーズンはすごい人ですが、今日は午前中から行っていたせいかそこまで混雑はしておらず、ちょうど良かったです。自然文化園は2か所に分かれており(券は共通)、吉祥寺側から行くと、分園(水生物園)があり、その先に本園(動物園)があります。動物園は吉祥寺駅からは少し歩きますが、園内には小さな遊園地や公園も併設されていて、小さい子は一日楽しめる場所だと思いました。もう少し奥に進むとジブリ美術館もあるので、子供がもう少し大きくなったら行ってみようと思います。都心からも近いので、日帰りでたっぷり遊べます。

井の頭公園の中をてくてく歩いてます

この橋を渡っていくと、自然文化園(分園)の入口です。
今は新緑がきれいでしたが、桜の時期や紅葉の時期もきれいですよ。
池ではボート遊びもできますので、家族やカップルの姿が多いです。

本園(動物園)の入口

象がいる方の本園の入口になります。上野公園ほど混んでいなくて、ちょうど良かったです。園内も道が広く歩きやすいです。

モルモットが触り放題!

動物園を入ってすぐに、子供が沢山いて人だかりがあったので何かと思って行ってみると、これでした。
モルモットが沢山いて、好きなだけ触ったり抱っこしたりできます!
・・・うちの子は、初めて見たせいか怖かったようで、触りませんでした。

象のはな子さんとご対面!

日本で一番長生きの象、はな子さん。昭和22年生まれだそうです。
象の平均寿命はどの位なのかわかりませんが、70歳近いおばあちゃんです。
子供は絵本でしか象を見たことがなかったので、初めて本物の象を見て釘づけになっていました。

サンロード商店街を散策するのも楽しいですよ!

吉祥寺と言えば、井の頭公園とは反対側のサンロード商店街。いつも活気があるし、色々なお店があって見ていて楽しいです。
吉祥寺という場所は、渋谷や新宿と違って、家族連れが多い街でもあります。以前何年も住んでいた場所なので、個人的にはここに来るとホッとしますね。

行ったスポット:吉祥寺サンロード商店街

おでかけの参考になったらクリックしてね!