子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

桃缶さんの体験記

桃缶さん

Q太郎(10歳)

R次郎(9歳)

高齢出産で年子の兄弟を産みました。毎日子供たちに振り回されフルタイムで仕事してヘトヘトの日々ですが、子供たちに色々な体験をさせたくてあちこちお出かけしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4358446
おすすめコース
表示回数:999
桃缶さん

秩父で氷柱のライトアップ鑑賞!いちご狩り&温泉デビュー(2)

秩父旅行の続きです。氷柱の鑑賞後はお目当てのいちご狩りをしてきました!
秩父は見どころが沢山あって、今回はSLにも乗れなかったし(SLは冬は走っていないそうです)、1泊2日では周りきらなかったのでまた今度来たいです!
子供は特急「レッドアロー号」(上の写真)に乗れただけでも嬉しそうでしたよ。

体験テーマおすすめコース
行ったスポットおがのファーム秩父神社、お食事処仲見世
エリア埼玉県>秩父・長瀞
対象年齢1~2歳児向け3~6歳児向け小学生低学年向け
目的・滞在時間旅行・観光

へー、いちごってこうやって成ってるんだ・・・

氷柱を見た後は、いちご農園へ到着。大好きないちごが、目の前に沢山あります。パックに入ったいちごしか知らなかった息子は、成っているいちごを見て不思議そうにしていました。
いちごをもいで食べるということがわかってからは、次々と食べて幸せいっぱいの笑顔になりました。
ここの農園では2品種育てられているということで、食べ比べてみたのですが、私はとちおとめの方が好きな味でした(もう1品種は名前を忘れてしまいました)。

境内にも雪がたくさん残っていました

翌日旅館をチェックアウトし、西武秩父駅まで送っていただきました。
まっすぐ帰るのはもったいないけど、雪が積もってて道路状況も悪いし寒いしということで、駅から徒歩15分と書いてあった秩父神社に行ってみました。
秩父夜祭で知られる古い神社で、パワースポットだそうです。
広い神社なので、散歩にちょうどいいかと思って連れて行ったのですが、こんなに雪が残っていたので、あまり歩くところがありませんでした。
社務所には、西武鉄道でやっているハローティキャンペーンのシェアカメラが置いてありました。プリクラのように写真を取って、フレームやスタンプが選べます。無料で利用できるので、家族で写真を撮りましたよ。撮った写真はその場でプリントアウトされ、ネット上からもダウンロードできます。良い記念になりました。もし秩父に訪れる方は、スタンプラリーやハローキティートレインも要チェックです!(2016年3月27日(日)まで)
http://hello-chichibu.com/stamprally/

電車に乗る前に腹ごしらえ!秩父の郷土料理を食す。

西武秩父駅に戻り、仲見世通りにある食堂で秩父の郷土料理の「おっきりこみうどん」と「わらじかつ丼」をいただきました。うどんは、山梨のほうとうに似た平べったいうどんです。子供たちにうどんを食べさせたところ、おいしかったようで1人前を子供2人(1歳と2歳)で完食してしまいました。
わらじかつは、平べったいとんかつです。衣がカリカリでおいしかったです(残念ながら料理の写真を撮るのを忘れてしまい、これは食べ終わったところです)。
子供用のイスと食器も貸してくださいました。店内は広くて、ベビーカーでも入りやすかったです。

行ったスポット:お食事処仲見世

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック