子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

miki_dasuさんの体験記

miki_dasuさん

ani_dasu(中学生以上)

cyuu_dasu(中学生以上)

chibi_dasu(12歳)

三人の男の子のママです。日々、元気な子供たちに翻弄されつつ、頑張っています。

レベルフォローフォロワー参考になった
2502122
おすすめコース
表示回数:989
miki_dasuさん

忍野村のおさかな公園と手打ちそば

次男と三男と私の3人で忍野村の水族館に行きました。
自然に囲まれた水族館にはいろんな種類の亀がいて、子どもたちの目は釘付け。
パソコンを使って魚の絵を描いたり、顕微鏡でプランクトンを観察したり。
魚や水の中の生き物と触れ合った後は、さかな公園で元気いっぱいに走り回って遊びました。
お昼ごはんには忍野村の綺麗な水で打った手打ちそばを食べて、贅沢な日を過ごしました。

森の中の水族館

子どもたちが水族館に行きたいというので、湧き水の里水族館に来ました。水族館の駐車場に車を停めると、駐車場の敷地内に野菜と果物の直売所がありました。
あまり時間が無く、じっくり見ることは出来ませんでしたが、大粒のブドウが1パック200円と激安でした。
ぶどうの安さに惹かれつつ、子どもたちに手を引っ張られて水族館の中に入ると、ゆらゆらと鯉が泳いでいました。
淡水魚が泳ぐ水槽の先にはサメに触れるタッチプールがあり、スタッフさんの説明の元、皆が順番にサメに触っていました。
私たちもサメのタッチプールの列に並んだのですが、息子たちが怖がったので、私だけがサメにタッチ。
鮫肌と言いますが、思ったほどざらついていなくて、すべすべでした。
子どもたちが気に入ったのは、色々な種類の亀がいる亀コーナー。小さくて可愛い亀や、首の長い亀。甲羅が大きな亀は、水槽に吊り下げられたライトに甲羅ががつがつ当たっていて、三男がびっくりした顔で眺めていました。
2階のお絵かきコーナーでは、無料でパソコンを使った魚のお絵かき体験ができて、描いた絵はプリントアウトしてお土産に持って帰りました。
イルカショーなどの派手な催しはありませんが、アットホームな雰囲気で、小さな子どもにはこのくらいの規模の水族館が疲れすぎなくていいかなと感じました。

さかな公園

湧き水の里水族館と同じ敷地内にさかな公園があります。
水族館横の道を通った奥にある公園に向かう途中、池で泳ぐ魚たちの姿に喜ぶ子どもたち。
公園内には湧き水が溢れる噴水や、ジャブジャブ池もありました。
次男は大きな木の形のネットをするすると登って、あっという間にてっぺんまで登っていました。
三男は長い滑り台を何度も滑って大喜び。
たくさんの遊具があるわけじゃありませんが、緑に囲まれた、水も空気も綺麗な場所で、息子たちは元気いっぱいに遊んでいました。

手打ちそば 朴庵

湧き水の里水族館で遊んだ後は、忍野村でおそばを食べました。
忍野村の名水で打った手打ちそばが食べられる朴庵。
店内はゆったりと座れる座敷になっていて、店員さんも優しくて、くつろげました。
おそばも手打ちそばということで、そばの風味が感じられる美味しいおそばでした。
普段はあまり食べない次男が1人前を完食。三男も半人前をぺろりと食べて大満足。
よほど美味しかったのか、家に帰った後、三男が何度も「またおそば食べに行こうね」と言っていました。
店を入って直ぐのところでそば打ちの様子を見ることが出来ました。

行ったスポット:手打ちそば 朴庵

おでかけの参考になったらクリックしてね!