子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

punipuni-mamaさんの体験記

punipuni-mamaさん

娘(11歳)

レベルフォローフォロワー参考になった
100010
体験まとめ
表示回数:4,345
punipuni-mamaさん

夏の東京競馬場内で親子で遊べるエリア

競馬場と聞くと、何だか近寄りがたいイメージがありますが東京競馬場はとっても清潔で親子で遊べるエリアがたくさんあります。
週末のみ開放しているエリアやイベントも多いですが、日吉が丘エリアに限り平日も開放しているので(除く月曜、火曜)、噴水で水遊びが楽しめます。水遊びに巨大な複合遊具、アンパンマンの銅像に子供は大興奮です。
今回は日吉が丘エリアを紹介します。


〈東京競馬場〉
東京都府中市日吉町1-1
(平日入場する場合は東門からのみなので注意)

http://jra.jp/facilities/race/tokyo/

体験テーマ体験まとめ
行ったスポット東京競馬場
エリア東京都>調布・府中・狛江
対象年齢3~6歳児向け

馬シャ馬シャパーク

夏限定と言ったら日吉が丘にある、この馬シャ馬シャパーク。
地面から吹き上がる噴水が大きくなったり、小さくなったりして子供たちは大興奮!
階段を上るとポンプがあり、水を出して遊ぶことができます。

海賊船ダービー号

馬シャ馬シャパークの横にはネットのぼりや滑り台などがあり、体いっぱい動かして遊べる海賊船があります。 
ダービー号の裏側は木陰になっているのでシートを敷いてお弁当を食べることもできます。

ローラー滑り台のある遊具

こちらも馬シャ馬シャパークのならびにあります。
海賊船ダービー号より見通しが良いので子供がどこにいるかすぐ確認できるます。子供が小さいうちはこちらのほうが良いかもしれません。
写真中央にある橋は平均台くらいの細さになっています。長いローラー滑り台が大人気です。

アンパンマンの仲間たちがいます

日吉が丘の丘をのぼるとアンパンマン像が並んでいます。日吉が丘エリアの他、馬場内(土日のみ)のいたるところにアンパンマンの仲間たちの銅像があるので子供たちは見つけて大興奮。
ちなみにバイキンマンだけ黒く輝いているのはバイキンマンを漢字にすると「倍金」となることから黒く立派な銅像になっているそうです(知人談)。競馬場らしいです。

おでかけの参考になったらクリックしてね!