子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

shimaさんの体験記

shimaさん

こう(中学生以上)

ゆづ(12歳)

東京近郊を中心にお出かけしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
47810694
おすすめコース
表示回数:1,687
shimaさん

おまかせ!宿題ツアー

①「夏休みこども消費者体験教室」の【宝つりゲームを作って遊ぼう/¥200】へ参加。
ただ、作って遊ぶだけでなく「浮沈子」の説明などもあり、きちんと聞いていれば夏休みの自由研究に最適!(要事前申し込み/抽選)
②くらっしーで、いつもの「くらしマーケットお買い物/無料」で遊び
③科学館で無料の水実験に参加しました。

みんなで作ると楽しいね

ひまじん研究所の柴田泰さんが先生でした。
TV「すくすく子育て」などでもご活躍されている方です。

とても優しい雰囲気の方で、小1の息子でも緊張する事なく過ごせました。
意外に知らないペットボトル(材料の説明)が、とても詳しくてこれだけでも十分、自由研究に使えそうです。

体験教室のビラ/作った作品

体験教室は、他にも沢山ありました。面白い物では、伊藤ハムウインナーの飾り切り教室。くるくるアイスクリーム(冷凍庫を使わない)など。
また来年は、ちがう教室にも参加したいです。

注意!)対象学年がそれぞれあります。抽選です。1クラス 20〜25名くらい。
参加費もそれぞれ無料〜300円(LEDのあかり工作教室だけ800円だったようです。)

くらっしーマーケット

①の教室の後に同じフロアーにあるので、立ち寄りました。

カレーライスの食材のお買い物。
決められた金額内で買い物が出来るとプレゼントが貰えるよ。
息子は、今回初めて作ったという くらっしーの小さいノートをもらっていました。

助かるヒント

とても嬉しいのが、夏休みの工作のヒントがたくさん!!
材料と作り方が詳しく書いてあるチラシがたくさんありました。

サンプルも一緒に置いてあったので、どれが作りたいか子供もイメージしやすそうです。

ゆるキャラ くらっしー

うちの子供達が大好きな ゆるキャラの【くらっしー】

くらっしーとお話し出来る「おしゃべりくらっしー」がお勧めです(無料)
映画館のような施設で、質問形式で話せるのですが、こどものきわどい質問に、毎回どんな回答をしてくれるのか親もドキドキしてしまいます。

水実験(無料)

③まだ時間があったので、同じ建物内1階にある科学館へ

年パス利用していますが、いつ行っても楽しいです。
科学館の方が実験をしてくれる時間があり、今回は「水」でした。
家庭でもあそべるような、身近にある材料をつかってくれていました。

こちらも、詳しく調べてまとめれば、宿題に使える内容です。

生き物観察も

実は、中庭に出られます。

メダカがいたり、宇宙バラがあったり、セミがいたり…。
室内にも、アカハライモリやウーパールーパー めずらしい昆虫など

こちらも、夏休みの宿題に役に立つかもです。

好きな装置

どれも簡単に装置が動きます。
理屈なんて分からなくても、なんだか楽しいようです。
(左下の写真は¥100で動く電車です。)

おでかけの参考になったらクリックしてね!