子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ぽっつりくんママさんの体験記

ぽっつりくんママさん

ぽっつり(中学生以上)

ぽっつりくんは科学館とハイキングやサイクリングが好きです。 外で体を動かすのが楽しくなるようなスポットを探しています。

レベルフォローフォロワー参考になった
2403126
おすすめコース
表示回数:8,529
ぽっつりくんママさん

屋内で体を動かせる科学館とログハウスのある洋光台に行ってきました

6歳の息子は遊びに行っても体を動かさないとストレスがたまるよう。こんなに暑いと熱中症も怖いし、親としては涼しい所でゆっくりしたいので遊び場所に頭を悩ませます。
洋光台の駅徒歩3分のところにある「はまぎんこども科学館」に行きました。
息子は科学にも興味があり、体を動かせるフロアーもあるので一石二鳥。
幼稚園児は無料、保護者は400円なので助かります。
夏休みなのでワークショップも沢山やっていました。

夏休みでかなり混んでいたので一通り遊んだ後はすぐ隣の洋光台駅前公園のログハウスに行き、また体を動かして満足したようです。こちらは無料で遊べます。
香りがいい木材の重厚なログハウスで走ったり綱を登ったり、天井の低い地下があり秘密基地のよう。

宇宙トレーニングフロアーの「惑星ジム」です。2階部分を走ったり、滑り台を滑ったりはしごを降りたり、屋内でもかなりの運動になっているようです。
テーマが宇宙なのでアスレチックも宇宙基地っぽい感じなので見た目も面白いです。

惑星ジムの滑り台です。天井が低く子供サイズなのでママは中腰で追っかけるのが大変でした。
途中から下のベンチで見てるいる事にしました。
他にも「月面ジャンプ」や「移動空間ユニット」というおもしろそうな、トレーニングマシーンもあったのですが、息子は自分で動き回る事にしか興味がないのでやりませんでした。

動き回るので荷物は一階の返却式コインロッカーに入れて身軽に回りました。
再入場も出来るのでお腹がすいたら外にも行けます。カフェもありましたが、あまり広くないのでここでのお昼は諦めました。休憩室もあり持ち込みも大丈夫です。

地下にある「ロボットBe-2」です。ロボットの中に入れるようになっており、滑り台で降りれます。息子はこれがお気に入りでロボットの顔から外をのぞいたり、何回も滑り台を滑っていました。

4階の「宇宙発見室」でピタゴラ装置をずっと見ていました。
他の科学館は映像を使っている展示が多いですが、こちらはちゃんと触れる物が多く見応えがありますね。

夏休みで混んでいたのでお隣のログハウスに移動しました。楽しそうな大型遊具があります。小学生専用のものもありました。
この日は暑すぎて上の階が使えませんでした。(8月に入って3回あったそうです)

それでも受付でボールをかりてゲームをしたり、フラフープをしたり楽しめる物が沢山ありました。静かに絵本を読める部屋もありました。

一番のお気に入りはロープで地下に降りて、一周して登ってくることでした。
屋内でもダイナミックな遊びができて満足していました。
日当りがよすぎてエアコンが効きづらく屋内でも汗びっちょりになりましたが、子どもは楽しそうでした。

おでかけの参考になったらクリックしてね!