子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

アンママさんの体験記

アンママさん

3歳の娘がいるお出かけ大好きな主婦です。

レベルフォローフォロワー参考になった
150139
おすすめコース
表示回数:2,434
アンママさん

三次〜備北へ!!芸術と遊び、両方満喫スポット♡♡

広島市内から、三次方面へ!三次の美術館で行われている光のイベントへ出かけるのがそもそもの目的でした。お昼から出ましたが、そこだけでも十分楽しめたのですが、それだけじゃ終わりません。そこの隣の公園でしっかり遊び、夜はイルミネーションを見て帰ることに!帰ったらクタクタでしたが、家族みんなが充実した時間を過ごすことができました!始めから決めていたコースではありませんが、このコースはとてもオススメできるアクティブコースになりましたのでご紹介させていただきたいと思います!!

遊べる美術館!光と音世界へ!

まず最初に向かったのは、メインの目的地である三次の奥田元宋、小由女美術館へ。ここでは先月の14日から来年1月9日まで、魔法の美術館、光と遊ぶ超体感型ミュージアムというイベントをしています。美術館に子連れというと絵を触ったりうるさくするんじゃないかとドキドキしてしまいますが、ここの美術館はわりといろんなイベントをされていて、去年も絵本のバムとケロ展を見に行ったのですが、子どもを安心して無理なく連れて行ける美術館です!特に今回のイベントはむしろ子どもを連れて行くためのイベントでした!!美術館ではありますが、その日は思い切り走ったり、触れたり音と光の中で五感をフル活用して、子どもと一緒に芸術を楽しむことができました。この美術館はとても綺麗で、バリアフリーにもなっているので、子どもの怪我も気にせず気楽に連れて歩くことができます。もちろんトイレもとても綺麗でオムツ替えシートなども設置されているので、子どもの年齢関係なく安心して連れて行ける美術館です。

楽しい遊具が盛りだくさん!三次遊びの王国へ!

次に行ったのは美術館から車で五分のところにある公園です。三次ワイナリーの向かいにあるので、そこと併用して利用される方も多くいらっしゃいます。子連れで三次に来たら必ず訪れたい場所だと思います。今回も私たちは美術館の後で一遊びしようとここに来ました。
ここの遊具は本当に種類が豊富で子どもも大人も飽きさせる事はありません。幅広い年齢層にも対応できるように工夫されています。去年は出来なかった遊具が今年は出来るようになったなど、子どもの成長も感じられるスポットです。年齢が6歳以上と書いてありますので、スリル満点で楽しいのですが、その分大人が注意深く、子どもと一緒に楽しむ必要があります。
トイレも何箇所かあり、子ども用の小さなトイレもあります。オムツを替えられるトイレも用意されてあるので、安心して遊ばせることができます。

スリル満点!ジェットコースターみたいな滑り台!

同じく三次運動公園です。入ってすぐのこの巨大滑り台!!大人が滑ってもスリル満点で、体重が重い分スピードも出て楽しい滑り台です。
ただし、よく注意しないと、勢いで着地地点に止まらず飛ばされてしまうことも!!
子どもを滑らせるときは最初のうちは下に大人がいて受け止められる状態にしておくと楽しく安全に楽しめると思います。

毎年見たい!キラキライルミネーション☆

沢山遊んでこのまま帰ろうかと思いましたが。やっぱりここまで来たら行きたくなっちゃう備北丘陵公園のイルミネーション!車で走ること40分、娘は車の中爆睡でしたが、到着すると大興奮で起き出しました。
駐車場からメインの広場に行くまでも沢山のイルミネーションを楽しむことが出来、写真を撮りたくなるスポットも沢山!!毎年違う景観を楽しむことが出来るのでも飽きることなく、子どもも、もちろん大人も楽しみながら歩くことができます。
メイン広場にはイルミネーションだけではなくてフォトスポットやイベント会場、食事スペースもあり、ラーメンやうどん、イタリアンなど種類豊富なブースが揃っているので夜ご飯も困る事はありません。
土曜日限定で花火も打ち上げられます。冬の夜空にイルミネーションに、囲まれ、空には花火が!!圧巻のパフォーマンスでした!!

私たちは夜のイルミネーションしか訪れた事はありませんが、お昼も巨大遊具や坂滑りなど魅力満載のスポットです。

入場料は大人が410円駐車場の料金が普通車で310はかかりますが、お値段以上の感動と思い出が得られると思います。
トイレも何箇所か設置されていて場所によってはオムツ替えスペースも用意されています。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック