子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

wanko333さんの体験記

wanko333さん

レベルフォローフォロワー参考になった
2902157
体験まとめ
表示回数:8,444
wanko333さん

雨の日でも大丈夫!大阪市内室内で遊べるスポット3選

ある程度子供が大きくなってくると、室内一日過ごすのが窮屈になってきました。
特に雨の続く時期は子供も外へ出たい欲求が高まってくるので、雨でもおもいっきり遊べる室内スポットをご紹介します。
どのスポットも駅近または駅直結なので、移動時も雨に濡れる心配はありません。

トイトイパーク 大阪市福島店

電車好きのお子様にはぴったりの施設です。
窓からは電車の走る様子が見え、室内には大量のプラレールやら玩具の車等があります。
女の子用の玩具もありますが、数は男の子用より少なめです。

平日は割りと空いている事が多く伸び伸びと遊ぶ事ができますが、土日や祝日等はかなり混み合うこともあります。トイレが1つしかなかったり食事スペースも狭いので、不安な方は事前に問い合わせや下調べをした方が良いかと思います。

息子が行った時はたまたま空いていたようで、色々な玩具で2時間程遊びました。

Kodomonia!(なんばParks)

自然な感じを中心とした木目調の遊具が多いです。
玩具で遊ぶというよりは、写真の様に身体いっぱい動かして遊ぶといったスポットになっています。その為小さいお子様より3歳以上の一人である程度動けるお子様の方が、子供ものびのびと遊ぶことができます。

もちろん3歳以下のお子様も3歳以下専用の乳児スペースがあり、そちらで遊ぶ事も出来ます。なんばParksの同じフロアには子供用品店やおもちゃ屋さん等があり、ショッピングも兼ねて1日室内で過ごす事が出来ます。

ボーネルンドあそびのせかい グランフロント大阪店

生後6カ月から小学生まで遊ぶ事ができる室内スポットです。
梅田の中心地との事もあり、平日でも比較的人が多いかと思います。ただスタッフの方が各箇所におり保護者と一緒に子供を見ていて下さるので安心して遊ぶ事が出来ます。

ボールプールやトランポリン等全身を動かす遊具があったり、パズルやブロック等の玩具もおいております。ベビースペースの玩具も豊富で他のスペースから仕切られているので、小さなお子様を連れて遊びにくるパパ・ママも目立ちました。
定期的にイベントもしているので、イベントに合わせて遊びに来れば飽きずに何度も遊べるかと思います。
夏休み等長期休暇期間は利用料金等が変更になるので、事前にチェックが必要です。

おでかけの参考になったらクリックしてね!