子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

てぃーさんの体験記

てぃーさん

ぴよ(8歳)

埼玉県県南在住。車は持っていません。 イベント開催に合わせてお出かけすることが多いです。

レベルフォローフォロワー参考になった
2902123
おすすめコース
表示回数:767
てぃーさん

ジャパンハーヴェストで都会のど真ん中で野菜の収穫体験!!

ジャパンハーヴェストという国産農産物のPRイベントが丸の内で開催されていたので(2019年は11月2日~3日開催)、遊びに行ってきました。事前予約でお野菜の収穫体験ができました。

同日に開催されていた神田カレーグランプリと、夕方からはMEToA Ginzaにも遊びに行って充実した1日になりました!

神田カレーグランプリ決定戦

神田小川町の小川広場で開催された「神田カレーグランプリ決定戦」へ。
グルメイベントで、神田周辺のお店のカレーの販売と投票がメインですが、企業ブースの出展も。
無料のカレー粉づくり体験など子供が楽しめそうなものもありました。
東京メトロのブースでは、駅員さんたちが作ったカレーが無料で振舞われました!

かなりたくさんの人で会場は賑わっていたので子連れは少し大変でしたが、ベビーカー優先スペースが用意されており、子連れ参加にも配慮されています。

ジャパンハーヴェスト2019で収穫体験

千代田線(新御茶ノ水駅~二重橋駅)を利用してジャパンハーヴェストに移動しました。

事前予約していた収穫体験に参加しました。収穫体験中は子どもと一緒に作業していたので写真がありませんが…大きなプランターに植わっているカブの収穫が体験できました。他にお土産でお野菜も色々いただきました。
今年は台風等の影響で、予定よりも収穫体験できるものが減ってしまったそうですが、都会の真ん中で収穫体験ができるということで大人の私もびっくりでした。

ジャパンハーヴェスト2019(2)他にも食育や物販ブースなども

他にも食育や地域PR、農業PRなどのブースが沢山並んでいました。
クイズに答えたりスタンプラリーをするとお土産がもらえるブースなどもあり、食育にもなりました!

METoA Ginzaの「でんき島の大冒険」で電気のお勉強(1)

ジャパンハーヴェスト(丸の内仲通り)を有楽町方面に歩いていき、子どもも元気だったので、銀座までお散歩。無料施設のMEToA Ginzaに遊びに行ってきました。夜遅く21時まで開館しているので、夕方からもうひと遊びしたいときにオススメです!

この時は「でんき島の大冒険」という企画展示中で、電気のお勉強ができました。ゲーム感覚で遊べるので、3歳児でも楽しんでいました。

METoA Ginzaの「でんき島の大冒険」で電気のお勉強(2)

特に子供が夢中だったのが、大玉転がしのようにボールを転がして遊ぶゲームでした。
夕方だったので会場もすいていて、並ばず遊ぶことができたので、何度か遊ばせてもらいました。電気をボールに見立てて、発電所から家などに送り届けられるまでを学ぶことができます。

スタンプラリーも開催されていて、スタンプを押したノートはお土産に持ち帰ることができました。

おでかけの参考になったらクリックしてね!