子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

yuckey.さんの体験記

yuckey.さん

ユータ(中学生以上)

ケータ(10歳)

レベルフォローフォロワー参考になった
3214127
体験まとめ
表示回数:2,897
yuckey.さん

長野県で珍しい体験も!小学生にお勧めのスポット。

広い長野県には、子どもの楽しめるスポットが盛り沢山です。
大自然の中、動物に触れたり、伸び伸び身体を動かして遊んだり、遊びながら学べるスポット等、3カ所をご紹介します♪

表紙の写真とこちらは、長野県塩尻市にある高ボッチの頂上で、毎年夏に行われている草競馬の様子です。
車で山頂まで登りドアを開けて降りれば、動物園でよく嗅ぐ独特の匂いが!
(もちろん下から頂上まで、徒歩で登る事もできますよ。)
全速力で走る馬を、囲い越しに間近で見る体験は中々できない為、とても貴重だと思います。
一緒に来ている羊やヤギなどに触れる事もできます。
近くには屋台が数軒出ていて、塩尻市名物の山賊焼きを楽しめるのもお勧めです。
頂上からの眺めも素晴らしく、諏訪湖も見渡せて清々しいです。

行ったスポット:高ボッチ高原草競馬場

長野県安曇野市にある、“アルプスあづみの公園”堀金・穂高地区の、田園文化ゾーンあづみの学校内のボールプールです。
アルプスあづみの公園はとにかく敷地が広く、遊ぶだけでなく散歩や散策、写生など、様々な世代の方が様々な楽しみ方を出来るので、是非お勧めです♪
あづみの学校は、昔の学校のような建物の中に、そば打ち体験の出来る場所、自然の素材を使った工房、長野の自然を映像で楽しめるシアターやボールプールなどがあります。
入り口からすぐの場所には大きな水槽があり、鯉が泳いでいます。
建物内なので、雨が降っても安心です。

長野県佐久市にある、こども未来館で行われたイベントです。
ジャケットを着て、隊員になりきれるフォトスポットです♪
館内は、7つのテーマからなる常設科学展示を順番に見ていくと、自然と3階まで上れるような構造になっています。
地震体験・ボールゲームを通して電気を作る仕組みを学べる展示・滑り台・無重力体験・宇宙服を着ての写真撮影や宇宙の映像との合成映像の作成など、とにかく子どもが楽しめ学べる仕組みが盛り沢山です!
チケット代は別ですが、プラネタリウムもあり、アニメのキャラクターとコラボしている学習プラネタリウムがお勧めです。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック