子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

yuckey.さんの体験記

yuckey.さん

ユータ(中学生以上)

ケータ(10歳)

レベルフォローフォロワー参考になった
3214127
体験まとめ
表示回数:5,628
yuckey.さん

日本三大鉄道博物館で遊ぼう♪

日本に3箇所ある、大きな鉄道博物館!
それぞれの見所をご紹介します。
電車好きな親子で是非訪れてみて下さい♪

体験が沢山出来る

京都市にある、京都鉄道博物館です。
京都駅から歩くにはやや遠いので、バスがお勧めです。
3箇所の中で1番新しい鉄道博物館です。
こちらの特徴は、体験が沢山出来るという事です♪
抽選に当たればシュミレーターは勿論、表紙の写真のような模型の運転体験、軌道自転車体験、切符購入・改札通過体験、有料ですがSL乗車体験…など、様々な体験が出来ます!
トイレやオムツ替えシート、授乳室は沢山あるし、エレベーターやエスカレーターもあるので、小さい子ども連れでも安心して楽しめます。

リニアについて学べる

あおなみ線の金城ふ頭駅から徒歩約2分の場所にある、リニア・鉄道館です。
こちらの特徴は、2027年開業予定の超電導リニアについて詳しく知れる、という事と、他の2箇所よりジオラマが、より街中を再現している、という事だと思います。
入館して直ぐの場所に、超電導リニアの実際の大きさの先頭車両が展示してあります。
ジオラマは観覧車や駅ビルなど、実際の街並みが再現されています。
朝・夕暮れ・夜景と、照明で変わって行く街並みは見ていて飽きないです。
こちらでも抽選に当たればシュミレーター体験も出来ます♪

鉄博と言ったらここ!

JR大宮駅よりニューシャトル鉄道博物館(大成)駅下車、徒歩約1分の場所にある、鉄道博物館です。
こちらの特徴は、外に電車の形の滑り台やジャングルジムがあり、小さい子どもが遊べるようになっている事や、ミニ列車やミニ運転列車など、外でもたくさん楽しめるようになっている事です♪
駅弁を買って、ランチトレインや、天気が良ければ芝生広場で食べる事も出来ます。
館内3階のビューデッキは、東北新幹線・上越新幹線、埼玉新都市交通ニューシャトルの線路の真横に作られているので、走行する新幹線を間近で見れるのも貴重です。

タグ一覧

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック