子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

子連れにおすすめ!いちご狩り特集2024

お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

12月から5月頃までの長い期間楽しめる、親子に大人気のいちご狩り。食べ放題はもちろん、時間無制限や食べ比べができるなど、子連れにおすすめないちご狩りスポットをたっぷりご紹介します。人気ランキングをはじめ、電車で行けるいちご狩り、話題の新品種のいちご狩りなど子連れにうれしいおすすめ情報も♪ 子供から大人まで大好きないちごを存分に味わおう!

2024年のいちご狩りの開催時期は?

寒い時期のいちごが甘くて おいしい♪

寒い時期のいちごが甘くて おいしい♪
早いところで12月の末頃から開催されるいちご狩り。関東では、多くの農園で1月~5月中旬あたりまで開催されます。

施設や品種によっても変わりますが、旬は1月〜3月の寒い時期。早い時期ほど値段が高く、4月〜5月は料金が安くなる傾向があります。

いちご狩り農園をチェックして気になった施設にお出かけしましょう♪
    Original

    時期から選ぶ!月別いちご狩りスポット

▼月をクリックしていちご狩り農園を検索▼

人気のいちご狩りを探そう

子連れ必見のいちご狩り情報!

温室ハウス内は20~25度

温室ハウス内は20~25度
いちご狩りの温室ハウス内は、20~25度に設定されています。冬服では暑く感じる気温となっているので、大人も子どもも脱ぎ着できる服装がおすすめです。また、小さな子どもには、洋服の汚れ防止のためによだれかけがあると便利です。

ミツバチの安全性について

ミツバチの安全性について
ビニールハウス内では、受粉のためにミツバチが働いています。ミツバチは蜂の中でも温厚な性格で、ミツバチや蜂の巣に危害を加えない限り、人を襲うことはありません。もしミツバチが止まっても手で払わず、離れるのを待ちましょう。

【エリア別】近くのいちご狩りを探す

関東エリアでいちご狩り!

関東エリアでいちご狩り!
いちごで有名な栃木のほかにも、埼玉・千葉など東京都内から電車で行けるいちご狩りスポットが盛りだくさん!



関西のいちご狩りスポット

関西のいちご狩りスポット
関西エリアにも魅力的ないちご狩りスポットが充実しています。 淡路や滋賀には予約なしでいけるいちご狩りも!



東海や北陸など他エリアでいちご狩り

東海や北陸など他エリアでいちご狩り
愛知・静岡・三重などの東海エリアや、山梨・長野・新潟などの北陸・甲信越エリアなど、近くの地域でいちご狩りできるスポットを探そう!





予約なしで行けるいちご狩りスポット

予約なしでOK♪
当日行けるいちご狩り

予約なしでOK♪ <br>当日行けるいちご狩り
最近は予約必須の施設も多くありますが、小さな子供連れの場合は予約なしで行けるスポットがあれば便利ですよね。「予約なし」で行けるいちご狩り農園を、地域ごとにまとめて紹介します!

親子におすすめのいちご狩りスポット

赤ちゃん連れのファミリーにおすすめ!

赤ちゃん連れのファミリーにおすすめ!
いちご狩りでは、いちごを傷つけないためにベビーカーNGの農園も多くあります。赤ちゃんのいるファミリーには、十分な幅が確保されているベビーカーOKのいちご狩りがおすすめです。

また、中でも高設栽培のいちご狩りスポットは、屈まずにいちご狩りが体験できるため、子どもを抱える大人もストレスなく楽しめます。

幼児のいるファミリーにおすすめ!

幼児のいるファミリーにおすすめ!
幼児のいる親子には、土耕栽培のいちご狩りスポットがおすすめです。背の小さな子どもでも自分の手で収穫できます!ビニールに穴を開けてしまう恐れがあるので、ピンヒールは履いてこないようご注意ください。

味に飽きずに楽しめるいちご狩りスポット【記事】

味に飽きずに楽しめるいちご狩りスポット【記事】
同じ味をずっと食べ続けるのは途中で飽きてしまいそうで心配になる家族もいるのではないでしょうか。複数品種の食べ比べができるいちご狩りスポットなら、味の違いを堪能できて飽きずに楽しめるのでおすすめです!
  • どんな品種のいちご狩りが人気?

    酸味が少なくて甘い「章姫」や、華やかな香りが特徴の「紅ほっぺ」、甘さと酸味のバランスがいい「スカイベリー」が人気です。また、味の違いを楽しみたい家族には、「食べ比べができるいちご狩り」がおすすめです。
  • 小さな子供と一緒に行くのにおすすめのいちご狩りは?

    赤ちゃんのいる親子には、ベビーカーOKの農園が多い「高設栽培のいちご狩り」がおすすめ。また、幼児のいる親子には、子供が自分の手でいちごを収穫できる「土耕栽培のいちご狩り」がおすすめです。