子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

奈良県吉野郡川上村の天気情報

奈良県吉野郡川上村の今日・明日の天気予報

予報地点:奈良県吉野郡川上村2024年06月12日 12時00分発表

6月12日(水)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

31℃[+1]

最低[前日差]

17℃[-2]

6月13日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

30℃[-1]

最低[前日差]

16℃[+1]

奈良県吉野郡川上村の週間天気予報

予報地点:奈良県吉野郡川上村2024年06月12日 12時00分発表

日付6月14日(金)6月15日(土)6月16日(日)6月17日(月)6月18日(火)6月19日(水)
天気
くもり 時々 晴れ

くもり のち 雨

雨 のち くもり

くもり

くもり

くもり
気温31
16
25
16
28
18
27
16
25
16
27
16

奈良県吉野郡川上村の晴れ 時々 くもりの日のスポット10選

  • 自然の渓流であまご釣りができる井氷鹿の里

    奈良県吉野郡川上村井光

    評価4.0
    [口コミ2]
    井氷鹿の里は、釣りをメインにしたアウトドアが楽しめる施設です。 釣りは、子供から大人までが楽しめるように、つかみ取りの池と釣り場が独立していて、釣り場は...
    • バーベキュー
    • 釣り
  • 川上村の大自然を楽しめるオートキャンプ場

    奈良県吉野郡川上村白川渡

    未評価
    口コミ募集中!
    奈良県川上村の大自然に囲まれたオートキャンプ場です。20サイト全面にAC電源が完備されています。管理棟にはシャワー室やコインランドリーも用意されており、快...
    • キャンプ場
    • バーベキュー
  • 自然と遊び、自然を学びます。

    奈良県吉野郡川上村東川1111

    未評価
    口コミ募集中!
    恵まれた自然、そして美しい川を利用した、本格的な渓流釣りとあまごのつかみ取りを楽しむことができる中井渓谷自然塾。大人から子どもまで家族みんなで楽しめる、澄...
    • バーベキュー
    • 釣り
  • 近畿最大級のダム。絶景の場所で、防災について学ぼう!

    奈良県吉野郡川上村大滝962-1

    未評価
    口コミ募集中!
    伊勢湾台風での大洪水をきっかけに作られた「大滝ダム」。紀の川流域の人々の暮らしを守り、豊かな水や水力発電による電力の供給などを行っている施設です。こちらで...
    • 博物館・科学館
    • 体験施設
    • 展望台
    • 観光
  • 森、人、アートはここから生まれます

    奈良県吉野郡川上村大字東川135

    未評価
    口コミ募集中!
    匠の聚は大人も子どもも楽しく、気軽にアートに親しめます。 聚は自然豊かな中にアートの施設が整っています。 一面の芝桜に包まれたセンター棟では、ギャラリ...
    • ホテル・旅館
  • 美しい森林に囲まれた道の駅。工芸品や柿の葉寿司など特産品を販売します

    奈良県吉野郡川上村迫695

    未評価
    口コミ募集中!
    奈良県吉野郡を走る国道169号線沿いにある道の駅です。周辺には日本三大美林の一つ、吉野杉の森林が広がります。大台ヶ原からは清冽な水を湛える吉野川が流れます...
    • 道の駅
  • 釣りも楽しむことができる大迫ダム

    奈良県吉野郡川上村大迫

    未評価
    口コミ募集中!
    大迫ダムは、十津川・紀の川総合開発計画の一環として、昭和48年に建設された紀の川本川の一番上流に位置している多目的ダムです。日本で一番雨の多い地帯の大台ヶ...
    • 釣り
    • 自然景観
  • 自然を楽しみながの釣りを楽しめます。

    奈良県吉野郡川上村高原1184

    未評価
    口コミ募集中!
    木地ヶ森渓谷は水質がよい湧き水で知られています。ペットボトルを持ってきて汲みに来る人も多いといいます。この湧き水で炊くご飯やコーヒーはまた格別の味だという...
    • バーベキュー
    • 釣り
    • 自然景観
  • フナやブラックバス釣りが楽しめるスポットです。

    奈良県吉野郡川上村大字入之波

    未評価
    口コミ募集中!
    大迫ダムのダム湖。そちらにかかる浮き桟橋の上で釣りをすることができます。周囲には自然があふれ、ゆったりとした雰囲気です。風を感じながら、親子でのんびりとし...
    • 公園・総合公園
  • 祈雨・止雨の大神様

    奈良県吉野郡川上村大字迫869-1

    未評価
    口コミ募集中!
    675年天武天皇の神宣によって創建と伝えられる神社で、御祭神の高?大神は龍神にて水・雨を掌られる大神様といわれます。古くは「雨師明神」と称され、江戸時代か...
    • 神社・寺院