子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

中国・四国で無料が楽しめるイベント
2024年3月5日(火)

中国・四国の2024年3月5日(火)の無料のおでかけイベント一覧(13件)

  • このイベントは終了しました
    町中にお雛さまが飾られる5日間
    完全無料
    岡山県真庭市
    民家、商家など160軒余りの家々がお雛さまを飾る。その風景は早春の勝山を彩る風物詩。散策しながらお雛様を楽しんでみてはいかが。
  • このイベントは終了しました
    雛壇を卒業したお雛様たちのセカンドライフ
    完全無料
    広島県廿日市市
    姿はお雛様なのに、宮島でお買い物をしたり、観光ガイドをしたりするお雛様たちの姿に思わず笑みがこぼれる。家庭の様々な事情により飾ることがなくなったお雛様たち...
  • このイベントは終了しました
    みすゞのまち仙崎の歴史と潮風にふれる
    完全無料
    山口県長門市
    童謡詩人「金子みすゞ」のふるさと長門市仙崎。童謡「わたしと小鳥と鈴と」「大漁」などを生んだみすゞさんのこころの景色を、予約不要・参加費無料で地元ガイドがご案内。
  • このイベントは終了しました
    世界各国の珍しい椿がお目見え!
    完全無料
    徳島県阿南市
    第一椿園、第二椿園、第三椿園の広さ約1ヘクタールの椿園の中に、700種類3000本の椿が植栽されている。椿の栽培指導、苗木の販売も実施。世界各国の珍しい椿...
  • このイベントは終了しました
    春の訪れを伝える白い妖精たち
    完全無料
    島根県邑智郡川本町
    イズモコバイモは、環境省のレッドデータブックにおいても絶滅危惧種に指定されているほどの希少植物。谷戸地区には、全国的にもまれな群生地が存在し、その保全活動...
  • このイベントは終了しました
    早春の大殿大路を飾るひな人形
    完全無料
    山口県山口市
    昭和40~60年代のおひな様を中心に、昭和初期の御殿飾りや木目込み人形、大内人形のおひな様など、町内の人たちが家族で大事に守ってきたおひな様が町を彩る。桃...
  • このイベントは終了しました
    徳島県下最大の梅の名所!
    完全無料
    徳島県阿南市
    県南で最も大規模な梅の名所で、約5万平方メートルの敷地にはピンク色の花をつける鴬宿や白色の淋州、古城、南光など2,000本の梅の花で覆いつくされる。
  • このイベントは終了しました
    阿波かつうらのひな巡り
    完全無料
    徳島県勝浦郡勝浦町
    今年の「さかもとおひな巡り」の展示テーマは『ハート~心~』。他人を思いやる気持ちの象徴でもある「ハート」が会場に散りばめられている。人と人とに通じ合う温か...
  • このイベントは終了しました
    1000万本の菜の花~まっきっきの世界~
    完全無料
    高知県四万十市
    川沿いにつづく約2kmのヤナギの自然林、春になるとその足元を菜の花が真っ黄色に染める。澄みわたる春の青空、そして菜の花の黄色が広がる景色はまさに春爛漫。週...
  • このイベントは終了しました
    春の訪れを感じる砥部焼の雛人形
    完全無料
    愛媛県伊予郡砥部町
    桃の節句。砥部焼の窯元がひとつひとつ心を込めて作ったお雛様を展示・販売する。かわいい雛人形や陶板で春の訪れを感じてみては。
  • 晋作と龍馬の友情を紙芝居で
    完全無料
    山口県下関市
    激動の幕末を駆け抜けた高杉晋作と坂本龍馬。下関には晋作と龍馬ゆかりの地が数多くある。維新の引き金となった下関戦争の舞台・関門海峡をバックに、下関戦争後の晋...
  • このイベントは終了しました
    土佐和紙で制作された美しい花たち
    完全無料
    高知県吾川郡いの町
    牧野博士の愛したバイカオウレンや、博士といの町ゆかりの草花を土佐和紙で制作した作品を展示する。作品制作に使用された土佐和紙も併せて紹介する。
  • このイベントは終了しました
    よみがえる雛たちに会いに行こう!
    完全無料
    愛媛県西予市
    古くなり顔にシミができたり、破損したりして展示が出来なくなった雛人形たち。「そんな人形たちにもう一度活躍の場を!」と西予市在住の作家2名が雛をアレンジ。お...