子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

中国・四国のイベント
2024年6月9日(日)〜2024年9月6日(金)の3ヶ月以内

中国・四国の2024年6月9日(日)〜2024年9月6日(金)のおでかけイベント一覧(423件)

  • 初夏を告げる花しょうぶ約2500株
    2024年5月25日(土)~6月9日(日)
    山口県光市
    せせらぎ水路に沿って、初夏を告げる花しょうぶが上品で美しい花を咲かせる。土日を中心に「芸能発表会」や「初夏の山野草」などの展示会、「初夏の苗木700円くじ...
  • 「水石」を約50点展示。日本の伝統文化に触れよう。
    2024年6月9日(日)
    2024年6月8日(土)~9日(日)に、「徳島県立阿波十郎兵衛屋敷」で「阿波の水石展」が開催されます。期間中、自然石を台座に配置して、室内で鑑賞する「水石...
    対象年齢:
    3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
    小学生
    中学生・高校生
    大人
  • 花菖蒲が初夏の日本庭園を彩る
    2024年5月18日(土)~6月9日(日)
    愛媛県宇和島市
    園内2箇所の菖蒲園では3万株25万本の花菖蒲が咲き競う。その美しさは圧巻でありサツキやアジサイなども楽しめる。期間中は夜間開園を実施し、竹灯籠のオブジェの...
  • 夜の動物たちに会いにいこう
    2024年5月19日(日)~6月9日(日)
    徳島県徳島市
    毎年秋に開催されている人気イベント「夜の動物園」を初夏にも開催。入園時間を延長し、いつもと違った夜の動物たちを見られる機会を提供する。レストランも遊園地も...
  • つる性植物の女王約150品種が登場!
    2024年5月11日(土)~6月9日(日)
    鳥取県西伯郡南部町
    “つる性植物の女王”として愛されるクレマチス。その魅力的な世界をたっぷりと堪能しよう。とっとり花回廊クレマチス教室講師の蔵田豊先生作出のオリジナル品種も紹介。
  • 自分だけの傘を作ろう!!
    2024年6月8日(土)~6月9日(日)
    国営讃岐まんのう公園(香川県仲多度郡まんのう町)
    好きな絵を描いて、自分だけのステキな傘を作りましょう♪ 自分で作った世界に一つだけの傘を持って 公園に咲いた綺麗なあじさいを見ながら、お散歩してみませ...
    対象年齢:
    3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
    小学生
    大人
  • 水と緑あふれる街なかで、食と音楽を楽しむ
    2024年6月8日(土)~6月9日(日)
    岡山県岡山市北区
    下石井公園会場では「Eat up OKAYAMA!」を開催、20店舗を超える岡山の飲食店が集結!岡山の食材を使った美味しい料理や飲み物を楽しもう!両会場で...
  • 愛好家が丹精込めた約140鉢を展示
    2024年6月7日(金)~6月9日(日)
    高知県高知市
    さまざまな姿かたちで人々を魅了するサボテンと多肉植物。今展では普段目にする機会の少ない、四国の愛好家が丹精込めて育てた珠玉の作品、約140鉢を展示。会期中...
  • コーディネートにひと工夫
    完全無料
    2024年5月31日(金)~6月9日(日)
    香川県高松市
    海に囲まれた四国高松でヨットやハンググライダーなどのセィルをアップサイクルしてバッグを製作しているGRAPHと、香川を拠点にブローチや小物をメインに制作し...
  • 崇高さに関する抽象的な覚書
    2024年3月30日(土)~6月9日(日)
    広島県広島市南区
    この展示はアーティスト田口和奈が着想し、松原壮志朗が構成を担当するグループショウ。それ自体が展覧会という枠組みを用いておこなわれる抽象的考察である。詩人ジ...
  • 一般公募した自慢の野鳥写真展を展示
    2024年5月10日(金)~6月9日(日)
    山口県山口市
    愛鳥週間(5/10~16)に合わせて、一般公募による日本国内撮影の野鳥写真の作品を展示します。期間内は常時展示中。
    対象年齢:
    小学生
    大人
  • 日常をテーマとした植田の「風景写真」
    2024年3月1日(金)~6月9日(日)
    鳥取県西伯郡伯耆町
    今回の展覧会タイトル「私風景」は、“風景の光景”と呼ばれるシリーズ(1979~83年)の一部を、植田がカメラ雑誌に発表した際に使用した言葉。その誌上で植田...
  • 広島を代表する夏祭り「とうかさん大祭」
    完全無料
    2024年6月7日(金)~6月9日(日)
    広島県広島市中区
    広島三大祭りのひとつ「とうかさん大祭」は、圓隆寺に祀られている「稲荷(とうか)大明神」の祭礼で、稲荷大明神を「いなり」と唱えず、音読みで「とうか」と呼んだ...
  • 三次人形や日本刀を紹介
    2024年4月19日(金)~6月9日(日)
    広島県三次市
    広島県立歴史民俗資料館では、昭和54年(1979)の開館以来、広島県に関係する国・県指定文化財を含む考古・歴史・民俗資料を数多く収集している。本展では、こ...
  • 砥部焼で絵付け体験!
    要予約
    2024年6月9日(日)
    愛媛県歴史文化博物館(愛媛県西予市)
    特別展「原田治 展「かわいい」の発見」のイベント。 愛媛県の特産品の砥部焼を使った絵付け体験ができるよ。 ※焼き上がりまで約1カ月から1カ月半お時間を...
    対象年齢:
    3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
    小学生
    中学生・高校生
    大人

おでかけする日のイベントを探す