子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『時期:2024/05/05(GW)』神奈川県立三ツ池公園のおしりたんていさんの口コミ

神奈川県立三ツ池公園

神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
口コミを書く施設情報を送る
1年以内の口コミ

時期:2024/05/05(GW)

幼児5.0

さん

お出かけした月:2024年5月

  • 時期:2024/05/05(GW)

時期:2024/05/05(GW)
時間:11:30-15:40(4時間10分)
  ※正面駐車場入り口にて15分待機
  (一般道路ではなくゲート前で待機)
天候:晴天、28℃風速5m
人員:父・母・2歳半男児・0才4ヶ月女児
混雑具合:GWなのにさほど混んでいない
     ※水遊び場が断水だからか?
ーーーーーーやって良かったことーーーーーー
①正面駐車場がオススメ
北口は空いていたが、地図ではわからない高低差がめちゃくちゃあるので、球技目的ではないなら少し並ぶ程度なら正面がオススメ。我が家は早起きができなかったが、「午前の分・午後の部入れ替えタイム」ねらいで正面駐車場ゲート待機。直前のローソンで買った昼食を車内で食べつつ、早起きできたご家庭が、ランチやお昼寝でお帰りになるのを待った。表示が「満」でも、実際は出入りがあるので、30分の間に7台くらいは入れ替わって行った。一般道路から敷地内に5台くらい待機できるスペースがあるので、待てる。おやつや食事、テレビなどあれば余裕。子供が降りてトイレにもいけちゃう。

②ロング滑り台周辺をキャンプベースに
正面から入ってすぐに芝生があり、そこにテント張ってる人が多いので、(ここではったほうがいいのか?)と思ってしまうけど、子どもが活発なら絶対にジャンボではなくロング滑り台周辺が気にいるので、そのあたりにテントを張り、拠点にした方が良い。トイレも自販機もあるしうちは3時間遊び尽くしていました(^^)でも、もしも水の広場が今回生きていたら、そちらに拠点を置きたかった。なぜなら親も涼しいから(^^)

ーーーーーー持ってて良かったものーーーーー
★日傘&帽子→必須!
★ベビーカー→こどもは疲れ果てるので、帰りには上の子やキャンプグッズを載せます下の子は抱っこ紐。路面は舗装されており、タイヤが小さいキャンプ用キャリーとかも、余裕で転がせます。
★虫除け&ムヒ→蚊はもういる。桜の木周辺は毛虫も多い!絶対テント張らない方がいい。
★ペットボトルクーラー→水筒よりこっちの方が長時間滞在するなら◯。自販機は至る所にある。
★蚊帳付きテント→5月すでにいろんな虫が多いので、乳幼児がいる場合おむつ替えや授乳や昼寝に便利です。
ーーーーーーーー注意事項ーーーーーーーーー
⚠︎正面駐車場は人気なので、朝一がダメなら午前の部午後の部交代児を狙って待機
⚠︎桜の木だった花見に人気のエリアは毛虫注意。ムシムシフェスティバルです( ; ; )
⚠︎2024年5月現在水の広場断水( ; ; )プール開き含めて7月頃から。
⚠︎実は虫取り、お花摘み、禁止です。看板に書いてあるけど、やってる人います。あとでリリースするからいいやと思ってる人かもしれないけど、獲る行為自体がダメみたい。たまにパトロール回ってるようです。
⚠︎けっこう自転車が多いです。子供の飛び出し注意
⚠︎キッチンカーは少なめ。こどもの日の昼間だけど正面付近は3台くらいしかなかった。

ーーーー総評ーーーーー
またリピします。座って休める日陰は少ないけテント持参なら長時間滞在余裕。アスレチックと開放感に飢えたうちの子にはぴったりでした。水の広場が使えないおかげか、こどもの日のゴールデンウィークなのに敷地内は空いており、ロング滑り台の待ち時間も5分程度でした。7月以降はもっと混みそうなので朝一ねらいで行きたいです。

スポット名神奈川県立三ツ池公園無料

おでかけの参考になったらクリックしてね!