子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

輪島・珠洲・能登のGW(ゴールデンウィーク)2025、文化にふれるの遊ぶところ一覧

輪島市、珠洲市、志賀町、中能登町、穴水町、能登町のおでかけスポットを表示しています。

輪島・珠洲・能登のGW(ゴールデンウィーク)2025(文化にふれる)おでかけスポット検索

輪島・珠洲・能登の文化にふれるのGW(ゴールデンウィーク)2025の遊ぶところ一覧

45件中1〜15件
  • ゴルフもBBQも絶景スポットもあり1日大満足

    石川県小松市日末町サ29-1

    未評価
    口コミ募集中!
    霊峰白山、日本海に面した「小松市ふれあい健康広場」は、“自然の中での健康づくりと、夕陽の見える公園の創造”をメインテーマに、眺望を生かして造られた公園です...
  • 「真和園」に安置されている高さ8メートル40センチの大仏!

    石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎甲66

    未評価
    口コミ募集中!
    民間文化施設「真和園」の敷地内にある高さ8メートル40センチの大仏で、2003年に6月にこの地に安置されました。周囲は、小さな公園となっており、三重塔のほ...
    • 神社・寺院
  • 日本を代表する高級漆器である輪島塗の魅力を発信し続ける美術館

    石川県輪島市水守町四十苅11

    未評価
    口コミ募集中!
    常時全室で漆芸品を展示している、世界で唯一の漆芸専門の美術館として1991年に開館。輪島塗の永い歩み、伝統の技を生かした作品、人間国宝をはじめとする現代漆...
    • 美術館
  • 各種の景観賞に選ばれている、幾重にも段になった田んぼが美しい名所

    石川県輪島市白米町八部99-4

    評価2.7
    [口コミ4]
    高洲山の裾野の1.2haにわたる急斜面に、小さな田んぼが幾何学模様を描いて海岸まで続く景観が美しい「白米千枚田」。田の枚数は1000枚以上もあり、国指定文...
    • 自然景観
    • 観光
  • 全長460.9メートルのベンチから見える絶景!美しい夕日を見に行きませんか?

    石川県羽咋郡志賀町相神

    未評価
    口コミ募集中!
    ※工事のため、2024年5月中旬まで立ち入り禁止 石川県増穂浦の海岸にあるとても長いベンチです。その長さゆえにかつて「世界一長いベンチ」としてギネス...
    • 観光
  • 船頭と遊女の悲恋を物語る、ロマンチックな地蔵様。

    石川県羽咋郡志賀町福浦港

    未評価
    口コミ募集中!
    志賀町の福浦港の西方、約800メートルのところにある福浦新灯台の脇にポツリと座っている「腰巻地蔵」。この地蔵は遊女と船頭の悲恋を物語るものです。 かつて...
    • 観光
  • 江戸時代以降の行商に使用した輪島塗の見本商品、道具類などを多数展示

    石川県輪島市河井町1部172

    未評価
    口コミ募集中!
    江戸、明治、大正、昭和初期頃の行商に使用した輪島塗見本、道具類などが多数展示されている「天甚権兵衛商店 ぬし蔵」。“ぬし”とは塗師のことで、展示品からは当...
    • 文化施設
  • 埋蔵量が日本一とも無尽蔵とも言われている、珠洲市ならではの珪藻土の資料館

    石川県珠洲市蛸島町1-2-146-1

    未評価
    口コミ募集中!
    ※この施設は休館中です。 珪藻土とは、古くから七輪や断熱材などに使用されてきた、耐火断熱性・吸着性に優れた特殊な土です。珠洲市全域に埋蔵し、埋蔵量は...
    • 博物館・科学館
  • 奥能登地方の夏祭りの象徴である切籠(きりこ)をモチーフにした橋

    石川県鳳珠郡能登町九里川尻

    未評価
    口コミ募集中!
    キリコとは、能登地方でしか見ることのできない、能登の祭りには欠かせない巨大な御神灯。このキリコをモチーフにした「ふる里きりこ橋」は、内浦総合運動公園横の九...
    • 観光
  • かつて栄えたボラ漁法用のやぐらで、今は海のモニュメントとしてその姿を残す

    石川県鳳珠郡穴水町字根木

    未評価
    口コミ募集中!
    「ボラ待ちやぐら」とは、ボラを捕まえるための漁業用のやぐら。海上に四角錐の形に丸太を組み、その上に人が座り、ボラの群れが網に入ってくるのをひたすら待つとい...
    • 観光
  • 石川県文化財にも指定された、地元の住人が建てた灯台で、眺めも絶景

    石川県羽咋郡志賀町富来福浦港

    未評価
    口コミ募集中!
    日和山と呼ばれる絶壁の上にあり、約400年前の1608年に建造された、日本最古の木造灯台。地元の住人である日野長兵衛が、断崖上でかがり火を焚き、暗夜の海を...
    • 観光
  • 36基の古墳からなる古墳群で、前方後方墳としては県内最大規模を誇る

    石川県鹿島郡中能登町西馬場

    未評価
    口コミ募集中!
    中能登町に位置する「雨の宮古墳」は、北陸地方最大級の前方後方墳で、国指定史跡に選ばれています。 墳丘全体が葺石でおおわれた古墳群で、1号墳と2号墳を中心...
    • 観光
  • 雨の宮古墳群の紹介や1号墳からの出土品などを展示

    石川県鹿島郡中能登町西馬場7部12

    未評価
    口コミ募集中!
    ※能登半島地震の被害により、臨時休館しています。 「雨の宮能登王墓の館」は、北陸地方最大級の前方後方墳として有名な雨の宮古墳群に隣接した資料館。古墳...
    • 博物館・科学館
  • 棚木氏が約450年前に築いたと言われる居城跡!

    石川県鳳珠郡能登町宇出津

    未評価
    口コミ募集中!
    能登の守護職であった畠山氏の分家である棚木氏の居城跡になるのが、棚木城跡です。海に突出した舌状台地の先に約450年前に築かれた城でした。城主の姫が、入江に...
    • 観光
  • 江戸時代の能登出身第6代横綱の顕彰碑!

    石川県鳳珠郡能登町七見

    未評価
    口コミ募集中!
    阿武松緑之助は、能登国鳳至郡七海村(現:石川県鳳珠郡能登町)出身である、元大相撲力士です。文政11年に第6代横綱となりました。のちに毛利家に抱えられた名力...
    • 観光
  • 歴史ある古刹群を散策できます!

    石川県鳳珠郡穴水町中居ロ110

    未評価
    口コミ募集中!
    中居歴史の里の散策路さとりの道は、約800年間(平安時代~大正末期まで)鋳物で栄えた穴水町中居の歴史あるお寺をめぐるコースです。(1.2km、所有時間:約...
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集