子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

北海道・東北の神社・寺院の遊ぶところ一覧(無料のおでかけスポット)

北海道・東北の無料の神社・寺院の遊ぶところ一覧

972件中1〜15件
  • 札幌まつりも開かれます

    北海道札幌市中央区宮ヶ丘474

    評価4.7
    [口コミ5]
    大晦日からお正月にかけて、たくさんの人であふれる「北海道神宮」は、境内はとても広く毎年たくさんのサクラも見れ、神前結婚式をやる事もできます。自然豊かで、野...
    • 社会見学
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 江戸時代の建造物を間近にみられる溝延八幡神社

    山形県西村山郡河北町溝延5864

    評価3.2
    [口コミ2]
    天童市から約6キロメートル北西にある、溝延八幡神社は1667年の建立で、一間社流造といわれる独特の手法で造られた神社です。実際に本殿を見てみると、軸部の構...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 常光寺は石川啄木が生まれたお寺です

    岩手県盛岡市日戸字古屋敷71

    未評価
    口コミ募集中!
    常光寺は石川啄木が誕生したお寺で、石川啄木が生まれた部屋が復元されています。境内には「生誕の地」碑が建てられており、石川啄木が生まれた環境を感じる事ができ...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 平安時代初期に創建された陸奥国一之宮

    宮城県塩竈市一森山1-1

    評価3.7
    [口コミ1]
    宮城県塩釜市に志波彦神社と並んで社殿を構える神社です。平安時代の初期に創建されたと伝えられ、東北鎮護、陸奥国一之宮として、朝廷をはじめ庶民の信仰を集めてき...
    • 神社・寺院
  • みちのくやまに黄金の花が咲く

    宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地

    評価3.5
    [口コミ1]
    天平21年(西暦749年)聖武天皇の御世、陸奥の国守百済王敬福が朝廷に黄金を献上しました。大仏建立に黄金を必要としていた天皇は大いに喜ばれ、年号を天平勝宝...
    • 神社・寺院
  • 松島のシンボル、国の重要文化財

    宮城県宮城郡松島町松島字町内111

    評価3.5
    [口コミ2]
    日本三景松島の国宝である瑞巌寺に所属する仏堂です。坂上田村麻呂が807年に毘沙門堂を建てたのが始まりだと伝えられています。現在のものは伊達政宗が瑞巌寺の再...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 斗瑩稲荷神社は、歌舞伎の義経千本桜で知られる有名な白狐伝説発祥の地です。

    宮城県大崎市古川荒谷字斗瑩28

    評価3.7
    [口コミ1]
    稲荷神社は産業の神であり、物事を「ウむワザ」に長けた神様をお祀りしています。 化女沼ダムから2キロほど東にある「斗瑩稲荷神社」は「とっけさま」の名で知ら...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 境内に元気に育つ推定樹齢約400年の「乙姫桜」

    福島県白河市金屋町116

    未評価
    口コミ募集中!
    福島県白河市に建つ日蓮宗の寺院です。江戸時代の白河藩主、松平大和守家の位牌を祀っていた永寿寺が、大和守家の転封とともに姫路に移されたため、その跡地に新たな...
    • 神社・寺院
  • バードウォッチングや野草観察ができる神社

    北海道旭川市花咲町1-2282-2

    未評価
    口コミ募集中!
    1,902年に創建された神社で、戊辰戦争から太平洋戦争に至るまでの北海道及び樺太関係の殉難者が祀られています。敷地内には様々な植物が自生しており、6月中旬...
    • 神社・寺院
  • 福島県では建造物として唯一国宝に指定されています

    福島県いわき市内郷白水町広畑219

    評価2.7
    [口コミ1]
    平安時代末期に岩城則道公の妻徳尼が夫の供養のために建立したといわれる阿弥陀堂建築です。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和した、情緒溢れる優美な姿を見せ...
    • 植物園・フラワーパーク
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 宮城県の住宅街の中にひっそりとたたずむ瑞光寺

    宮城県登米市迫町佐沼字南元丁99-2

    未評価
    口コミ募集中!
    瑞光寺は、宮城県登米市の住宅街の中にひっそりとたたずむお寺です。1363年に建立された歴史的建造物で、日本古来の貴重な建設手法を見学することができます。佐...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 2体の立派な仁王像が鎮座する神社

    宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎字日光山15

    評価3.0
    [口コミ1]
    黒川神社は、仁和年間(885年から889年)に黒川郡三ヶ内城主報恩寺可則が、母の供養のために薬師像を奉斎したのが始まりとされています。明治時代に薬師堂から...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 鹽竈神社境内にある市文化財の小さな神社

    宮城県塩竈市一森山1-1

    評価3.3
    [口コミ1]
    鹽竈神社境内にある小さな神社です。宮城郡岩切村(現仙台市宮城野区岩切)の冠川左岸に鎮座されたとする神社で、明治4年(1871年)に国幣中社に列格後、明治7...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 仙台のパワースポットを訪ねる

    宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2

    評価3.0
    [口コミ1]
    成田山経ヶ峰国分寺は、仙台市にある不動明王で有名な寺院です。名前の通り、千葉県にある成田山新勝寺の仙台分院で、1982年に造られました。仙台駅から車で25...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 由緒ある仙台の神社だから心身ともにリフレッシュできる

    宮城県仙台市太白区向山四丁目17-1

    評価3.0
    [口コミ1]
    愛宕神社は長い歴史を持つ神社ですから、一年を通して、地元の方々はもちろん数多くの観光客が訪れています。とりわけ有名なのは、初詣や七五三に行われるご祈祷です...
    • 神社・寺院
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

  • 北海道の人気の神社・寺院は?

    札幌まつりも開かれますの「北海道神宮」や、バードウォッチングや野草観察ができる神社の「北海道護国神社」、月1回「子ども会」を開催♪ 北海道の教化伝道拠点の「東本願寺 札幌別院」などの神社・寺院が人気です。
  • 青森県の人気の神社・寺院は?

    毎年8月に泣き相撲大会が行われる神社の「浪岡八幡宮」や、花菖蒲が咲き誇り、散策路も整った静かなお寺の「黒森山浄仙寺」、干支が違う家族が一緒に参拝できる 「猿賀神社」のお参り後に、干支を参拝の「神宮寺(平川市猿賀石林)」などの神社・寺院が人気です。