子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

青森県の文化にふれるの遊ぶところ一覧

青森県の(文化にふれる)おでかけスポット検索

青森県の文化にふれるの遊ぶところ一覧

129件中121〜129件
  • 1613年に創建された、朱の屋根と鳥居が鮮やかな神社

    青森県弘前市田町4-1-1

    未評価
    口コミ募集中!
    1613年に創建され、坂上田村麻呂が、蝦夷征伐の際に参拝したともいわれています。朱の屋根と鳥居が鮮やかで、周りの緑と美しいコントラストをなしています。 ...
    • 神社・寺院
  • 誓願寺本堂は火災で焼失後再建、山門は江戸中期の建立で別名は鶴亀門

    青森県弘前市新町247

    未評価
    口コミ募集中!
    誓願寺は慶長元年1596年の創建です。弘前城築城の際に平賀町から移設され、本堂は火災により焼失、現本堂は再建されたものです。重要文化財の山門は江戸中期に建...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 7月に例大祭が行われる馬を祀っている神社

    青森県上北郡おいらせ町上久保51-1

    未評価
    口コミ募集中!
    1477年に創建された足仲彦尊(仲哀天皇)を祭神とする神社で、古くは「御蒼前様」とも呼ばれていました。なお、おいらせ町には江戸時代に藩営の牧場である「木崎...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 青森県の中心部にある便利な神社

    青森県つがる市柏桑野木田13-1

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県の神社の一つである、浄円寺は駐車料金が無料で利用できるのでお車で起こしの方でも不自由がありません。 1655年に作られた神社ですが、とても古い...
    • 神社・寺院
  • 歴史好きのお子さん必見!1672年から地元に親しまれる歴史ある泉龍寺

    青森県むつ市川内町川内

    未評価
    口コミ募集中!
    泉龍寺は、青森県のむつ市にある歴史深い神社です。1672年に創健されてから地元の人を中心に親しまれてきました。川内町では最古の墓碑であるとされている塩泡家...
    • 神社・寺院
  • 360年以上の歴史を持つ曹洞宗寺院

    青森県むつ市大畑町本町80

    未評価
    口コミ募集中!
    慶安3年(1650年)に開山したこの寺院には、大名行列絵図、中世の下北絵図などの文化財も所蔵されています。 通年公開していますが、たびたび坐禅会や写...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 大日様として古くから崇敬されている寺院

    青森県南津軽郡大鰐町蔵館字村岡12

    未評価
    口コミ募集中!
    高野山真言宗の寺院で、「大鰐の大日様」という通称で呼ばれることもあります。かつては高伯寺という名前で、津軽藩主から厚く崇敬されてきました。 本尊は鎌...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 歴史深い町の町有形文化財!家族で神社巡りが楽しめる

    青森県北津軽郡板柳町大字板柳字土井21

    未評価
    口コミ募集中!
    拝殿や建造物などを含め8点ほどが町の町有形文化財に指定された、歴史ある海童神社。青森県の板柳駅から徒歩で到着することが出来るのでアクセスも便利です。その深...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 行基が伝えた観音像を祀る場所!

    青森県三戸郡階上町赤保内字寺下

    未評価
    口コミ募集中!
    青森県にある、寺下観音。ここは、奥州南部糠部三十三ヶ所巡礼一番札所で、行基が伝えたとされる観音像が祀ってあります。また、この寺下観音でお参りをすれば、無病...
    • 神社・寺院
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集