子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

高知県の神社・寺院(日帰り)の遊ぶところ一覧

高知県の神社・寺院(日帰り)おでかけスポット検索

高知県の神社・寺院(日帰り)の遊ぶところ一覧

40件中1〜15件
  • 土佐の3大祭りのひとつ久礼八幡宮大祭で知られています。

    高知県高岡郡中土佐町久礼6515

    評価3.5
    [口コミ1]
    高知県高岡郡中土佐町は「久礼八幡宮」(くれはちまんぐう)の起源は、宝永4年(1707)の津波で建物が流失してしまったためよくわかっていません。秋季例大祭で...
    • 神社・寺院
  • 海難守護や世の荒波から人を守る波切不動明王。

    高知県土佐市宇佐町竜163

    未評価
    口コミ募集中!
    高知県土佐市宇佐町の「青龍寺」(しょうりゅうじ)は四国八十八箇所霊場の第36番札所にあたる。弘仁年間(810年- 824年)に弘法大師によって開基されたと...
    • 神社・寺院
  • 森の奥へと誘う神社です。

    高知県安芸郡奈半利町

    未評価
    口コミ募集中!
    多気坂本神社は「だけさかもとじんじゃ」と呼びます。高知県安芸郡に位置しています。集落に鳥居がありますが、旅所のことです。奥へ奥へと歩いていくと、森の中から...
    • 神社・寺院
  • 素晴らしい展望が見どころです。

    高知県南国市里改田2607

    未評価
    口コミ募集中!
    高知県南国市里改田の「琴平神社」は、清瀧寺上方の山中の金比羅神を、天保2年(1831年)に移転し再建した神社です。明治初年の神仏分離によって清瀧寺から独立...
    • 神社・寺院
  • 秋祭りには津野山神楽の奉納があります。

    高知県高岡郡檮原町川西路2196

    未評価
    口コミ募集中!
    高知県高岡郡に位置している三嶋神社は、梼原町役場から10分ほど歩くと到着します。須崎駅からだとバスで1時間ほどかかります。この神社は梼原町の指定文化財です...
    • 神社・寺院
  • 日本庭園が四季折々の花を咲かせます。

    高知県安芸郡安田町唐浜2594

    未評価
    口コミ募集中!
    高知県安芸郡に位置しているこの神峯寺には日本庭園があり、そこでは様々な花が咲くので1年と四季を通して楽しむことができます。高知県出身である三菱財閥を築いた...
    • 神社・寺院
  • 室戸岬山上にあり金剛頂寺の西寺に対し東寺ともいいます。

    高知県室戸市室戸岬町4058-1

    未評価
    口コミ募集中!
    室戸岬に位置する最御崎寺(ほつみさきじ)は、対峙する金剛頂寺を西寺(にしでら)と呼ぶのに対して東寺(ひがしでら)と呼ばれています。弘法大師空海が大同2年(...
    • 神社・寺院
  • 境内の霊宝館には多数の重要文化財を保存しています。

    高知県室戸市元乙523

    未評価
    口コミ募集中!
    807年に、弘法大師が平城天皇の勅願により、本尊の薬師如来を彫り寺を創建したと伝えられています。この薬師如来は開山以来の秘仏で人の目にふれたことがないとい...
    • 神社・寺院
  • 岩上から清水が湧き出て鏡のような池になったといわれています。

    高知県土佐市高岡町丁568-1

    未評価
    口コミ募集中!
    「清瀧寺」は、「土佐和紙」「手すき障子紙」といった高知県の紙どころで知られる土佐市の北部、醫王山の山腹にあります。その起源を遡ると弘法大師と関係がある霊場...
    • 神社・寺院
  • 由緒正しき神社

    高知県四万十市不破1392

    未評価
    口コミ募集中!
    不破八幡宮は高知県四万十市ある神社です。文明年間に一条教房公が応仁の乱の戦禍を逃れ、中村へ下向し、幡多の総鎮守かつ一条家守護神をして山城国の石清水八幡宮を...
    • 神社・寺院
  • 「目洗い井戸」があります。

    高知県宿毛市平田町中山390

    未評価
    口コミ募集中!
    高知県宿毛市平田町の「延光寺」(えんこうじ)は、四国八十八ヵ所39番札所にあたります。神亀元年に行基菩薩が聖武天皇の命を受けて、安産、厄除けを祈願して薬師...
    • 神社・寺院
  • 美しいたたずまいをみせ土佐の宮島とよばれています。

    高知県須崎市浦ノ内東分鳴無

    未評価
    口コミ募集中!
    おとなしじんじゃと読むこの神社は強力な縁結びのパワースポットとして人気があります。恋愛だけではなく学校、仕事、人との繋がりなどの縁結びが期待できます。皇太...
    • 神社・寺院
  • 金堂は長宗我部元親が再建と言われています。

    高知県南国市国分546

    未評価
    口コミ募集中!
    高知県南国市国分にある「国分寺」(こくぶんじ)は、四国第29番霊場摩尼山宝蔵院土佐国分寺として知られています。天平13年(西暦741年)、「諸国で最も良い...
    • 神社・寺院
  • 海上安全、豊漁に御利益があると言われています。

    高知県室戸市室津2652-イ

    未評価
    口コミ募集中!
    807年(大同2年)に弘法大師空海が開基したと伝えられています。本尊は延命地蔵尊で、弘法大師が一刀三礼して刻んだと言われています。山の形が地蔵菩薩の持つ宝...
    • 神社・寺院
  • 8月は蜘蛛のお相撲大会へ出かけよう 11月は「いちじょこさん」と呼ばれるお祭りも

    高知県四万十市中村本町1-3

    未評価
    口コミ募集中!
    土佐一條氏歴代の霊を祀っている神社です。毎年11月に行われる「一條大祭」は、地元の人達に「いちじょこさん」と呼ばれていて、たくさんの人が集まります。京都の...
    • 神社・寺院

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集