子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

北海道・東北の遊ぶところ一覧

北海道・東北の遊ぶところ一覧

12,841件中12,751〜12,765件
  • 屋内型施設♪スポーツ&エンタメコンテンツ遊び放題!

    宮城県仙台市泉区南中山1-35-57 イオン仙台中山店別館1階

    評価3.2
    [口コミ1]
    「JOYPOLIS SPORTS イオン仙台中山店」は年齢、性別問わず、誰もが楽しめるスポーツ系エンターテインメント施設です。 施設内の広さはテニスコー...
  • 水車と水車小屋を見学することができます

    宮城県本吉郡南三陸町歌津払川

    未評価
    口コミ募集中!
    払川集落にある水車(水車小屋)です。この水車小屋は茅葺屋根になっており、三陸町で唯一現存しているものです。水力を利用して精麦や精米、製粉などを行う農機具と...
    • 文化施設
    • 観光
  • 桃山時代に建立された鐘楼・専称寺鐘楼

    山形県山形市緑町3-7-67

    未評価
    口コミ募集中!
    専称寺鐘楼は、山形市内の寺院の中で最も広大な建物である専称寺の境内にあります。桃山時代に建立されたと伝えられる歴史が古い建物で、細部の装飾手法などから梵鐘...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 堂々たる風格!豪農の暮らしを今に伝える重要文化財

    山形県上山市下生居170

    未評価
    口コミ募集中!
    尾形家は代々庄屋を務めた家柄の上層農家で、17世紀中ごろに建てられたと言われる重厚感あふれる住宅にも往時の繁栄ぶりがしのばれます。土間と居間だけでも普通の...
    • 文化施設
    • 観光
  • 江戸時代の武士の暮らしに触れられる国の重要文化財

    福島県南相馬市原町区北原大塚213

    未評価
    口コミ募集中!
    旧武山家住宅は19世紀初頭に建てられたとされる武士の邸宅です。当初は約4000平方mの広々とした敷地に母屋、馬屋、納屋、閑居などがありましたが、現在では母...
    • 文化施設
    • 観光
  • 田麦俣の歴史と風土が生み出した独特の茅葺き多層民家

    山形県鶴岡市田麦俣字七ツ滝135

    未評価
    口コミ募集中!
    田麦俣は日本海沿岸庄内地方と山形市のある内陸の村山地方を結ぶ街道の中継地にあり、宿場的な要地でした。しかし、山間地にあり敷地が狭く冬は雪深いため、立体的な...
    • 文化施設
    • 観光
  • 室町期の優れた建築様式を残す桑折寺山門

    福島県伊達郡桑折町字新町32

    未評価
    口コミ募集中!
    桑折寺山門は、当時桑折西山城主であった伊達晴宗が、1548年に城を破られ米沢城に戻る際に城門を桑折寺が拝領し移築したものと伝えられています。1825年に本...
    • 観光
  • 江戸時代の一般的な農民の暮らしをしのぶ

    福島県伊達郡国見町藤田字観月台15

    未評価
    口コミ募集中!
    旧佐藤家住宅は国見町にあった江戸時代中期の標準的な農民の住居です。昭和47年に観月台公園に移築・復元され、現在は観光施設として一般に公開されています。内部...
    • 文化施設
    • 観光
  • 有形文化財に指定されている建物で様々な展示物を見られる

    山形県鶴岡市藤島字山ノ前99

    未評価
    口コミ募集中!
    旧東田川郡役所、旧東田川郡会議事堂、旧東田川電気事業組合倉庫の3つの建物によって構成される施設で、役所と議事堂は山形県の有形文化財に指定されています。19...
    • 文化施設
    • 観光
  • 汗をかいた分、願いが通じます。

    山形県鶴岡市羽黒町手向

    未評価
    口コミ募集中!
    山形県にある出羽三山は、月山・羽黒山・湯殿山を合わせた総称で、古くから山岳信仰の場として知られ、現在はパワースポットとして人気があります。雪のため、出羽三...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 公営温泉地に復元されたはなわの民家で期間限定のイベントを楽しもう

    福島県東白川郡塙町大字湯岐字立石21 湯遊ランドはなわ内

    未評価
    口コミ募集中!
    緑深い奥久慈渓流の地にはなわの民家はあります。江戸時代後半の名主が所有していたであろう民家を復元しました。ここは公営温泉施設の一角にあり、幅広い年代層が楽...
    • キャンプ場
    • バーベキュー
    • 文化施設
    • 観光
  • 天明年間に造られた薬医門形式の藩講所の表門

    福島県田村郡三春町字大町

    未評価
    口コミ募集中!
    天明年間に造られた藩講所の表門で、切妻、金属板葺きの八脚門、三間一戸の薬医門形式です。明徳堂と書かれた扁額が掲げられており、「明徳門」という名で呼ばれるこ...
    • 文化施設
    • 観光
  • 生糸問屋で富を成した豪商が建てた邸宅

    福島県田村郡三春町字大町82

    未評価
    口コミ募集中!
    三春町文化伝承館は、明治時代に三春町で生糸問屋によって財を成した吉田氏が遺した邸宅です。吉田氏は生糸問屋以外にも書画・骨董の売買や金融業も手がけ、財産を築...
    • 文化施設
    • 観光
  • 文化財に指定されている呉服商の建物

    山形県長井市十日町1-11-7

    未評価
    口コミ募集中!
    約300年前から呉服商として使われてきた建物です。1986年に長井市に寄贈され、1991年に市の、2003年に県の文化財に指定されました。7棟の建物が存在...
    • 文化施設
    • 観光
  • 国の有形文化財である明治38年建築の建築物があります

    秋田県鹿角市花輪字上花輪85

    未評価
    口コミ募集中!
    秋田県鹿角市にある旧関善商店は、明治38年建築の木造一部3階建ての建築物です。三層からなる木組みの吹き抜けが見事な母屋は、国の有形文化財になっています。歴...
    • 文化施設
    • 観光
  • 山形鉄道(株)フラワー長井線の長井駅で昭和11年の木造の建物です

    山形県長井市栄町1-10

    未評価
    口コミ募集中!
    山形県長井市栄町にある山形鉄道(株)フラワー長井線の長井駅です。昭和11年建築の木造の建物です。現在も長井駅として使われています。駅周辺には、高畠産のぶど...
    • 文化施設
    • 観光

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集