子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

shanchuanさんの体験記

shanchuanさん

はむさつ(中学生以上)

ぱぴる(中学生以上)

小5と小2の姉妹と遊び倒すのがテーマです。 キャンプ大好き。2014年から工場見学がブーム。次女が小学生になり、行動範囲がさらに広がりました。

レベルフォローフォロワー参考になった
210083
おでかけ日記
2013年5月26日(日)
表示回数:4,244
shanchuanさん

ふなばし三番瀬海浜公園で潮干狩り

一度お友達に誘われて来て以来、お気に入りの場所です。
今日もお友達ファミリーと一緒です。
都心から一番近い潮干狩りスポットというだけあって、我が家からもあっという間に到着。近くて便利。
潮の関係で、日によって入場時間が変わります。事前に調べてから行きましょう。
週末の周辺駐車場は大混雑ですが、歩ける範囲の駐車場に無事に停められました。待ち合わせしているお友達ファミリーは渋滞にはまったようでなかなか到着せずやきもきしましたが、無事に合流。
まずは基地作り。砂浜はすごい人出。サンシェードでテント村状態です。
私たちもレジャーシートで陣取りをし、さっそく網の向こうの入場口へ。ここでコンビニで事前購入済みのチケットを見せて入ります。
奥のほうに行くほど潮干狩りのつわものがいるような気がします。私たちも早速熊手を手に手近なところを掘り出します。
生ぬるい浅瀬で、ひとつ、ふたつと見つかってくるころには母夢中。子供そっちのけ。子供のフォローはパパがしてくれているようです。
「パンツがぬれた」と騒ぎ出すので、着替え必須です。
各種売店もあります。パパのビーサンの紐が切れ、急遽ビーサンも購入しました。助かりました。
熊手は持参でもレンタルでも大丈夫。
ひとしきり掘って、一回退場してお昼を食べます。
アサリは料金を払わないと持ち出せないので、とりあえずバケツに熊手と一緒に網のそばに置いておきました。我々のちっぽけな量のあさりなんて盗まれないでしょう、きっと。
トイレが遠いのがちょっと大変でした。
お昼のあとはまた入場。子供たちは小さな魚を捕まえるのに夢中になっていました。
獲ったあさりを計量してもらうのに大行列。100gにつき80円の料金を払って持って帰れます。食べられないしおふきははじかれます。いっぱいとったつもりなのに、ほとんどはじかれてちょっとがっかり。違いが難しいです。
ワンシーズンに一回は来たい場所です♪

体験テーマおでかけ日記
おでかけ体験日2013年5月26日(日)
行ったスポットふなばし三番瀬海浜公園
エリア千葉県>舞浜・浦安・船橋・幕張
対象年齢小学生低学年向け小学校高学年向け
目的・滞在時間一日のお出かけ

お昼ごはん

おにぎりをほおばります。
お外で食べるとなんでもおいしい!
バーベキューは禁止になったそうです。

大漁です♪

計量してもらったら、お金を払って持ち帰ります。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック