子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ruiruiruiさんの体験記

ruiruiruiさん

レベルフォローフォロワー参考になった
200198
おでかけ日記
2015年3月8日(日)
表示回数:668
ruiruiruiさん

石内丸山スキー場&かぐらスキー場

石内丸山スキー場で行われるスノーカーニバルの花火とたいまつを子供達に見せたくて、1泊2日でスキー場まで徒歩で行ける宿に泊まりました。

初めて乗る4人乗りの高速リフトに子供達は大喜び。早速滑りましたが、3月で天気が良かったためか雪はシャーベット状で、雪が重くて1回下まで降りると足ががくがく。3本しか滑ってないのに疲れたというのでお昼休憩後は、もう一つリフトを上がって上へ。少し標高が上がっただけで、雪質は良く、又更に上まで登ると景色ががらっと変わって遠くの山々まで見る事ができました。

石内丸山スキー場のキッズパークはあまり充実しているとは言えず、普段ならそりをやりたい言い出す子供達が一言も言わずにずっと滑っていました。
スノーエスカレーターもあったのですが、閑散としていました。
場内のごはん屋さんは個性的なお店が多く、魚沼産コシヒカリは当たり前で、焼肉屋があったり、お好み焼きがあったり、クレープがうりのお店があったりで、ご飯を楽しむ事ができます。

体験テーマおでかけ日記
おでかけ体験日2015年3月8日(日)
行ったスポット石打丸山スキー場 / ザ・ヴェランダ石打丸山かぐらスキー場
エリア新潟県>越後湯沢・苗場
目的・滞在時間旅行・観光

夜はたいまつ&花火大会

夜は待ちに待った花火大会とたいまつ。
残念ながら花火は綺麗に撮れませんでしたが...。スキー場での花火は夏とはまた違う良さがあります。
観光口と中央口の真ん中で花火をあげていましたが、中央口は木が邪魔をして少し見づらかったので、観光口の方が良かったのかもしれません。
甘酒やわたあめが無料でもらえたり抽選会があったりと楽しめました。
お米が当り魚沼産コシヒカリをいただきました。
歩いてスキー場まで行ける宿はとても助かります。

かぐらスキー場ゴンドラ

2日目はあいにくの雨。
更にコンディションが悪いと想定して標高の高いかぐらスキー場へ行く事にしました。
かぐらスキー場へ行くにはまずロープウェイに乗らなくてはならず、下の子は大喜び。
更にリフトを乗り継いで初のゴンドラに乗りましたが、これまた大喜びでした。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック