子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

niveaさんの体験記

niveaさん

かのん(中学生以上)

せれな(9歳)

10歳と2歳の女の子のママです。

レベルフォローフォロワー参考になった
130022
おでかけ日記
2015年3月22日(日)
表示回数:3,406
niveaさん

こども動物園公園で子供も大人も楽しもう!

区立こども動物園に行ってまいりました!地元の子供たちの間では『どうぶつ公園』と呼ばれているそうです。
板橋区役所から徒歩15分?くらいのところにあります。
住宅地にある上に道路が狭くて入り込んだ道で、まるで迷路!
道覚えるのに結構苦労しますが、子供も大人も楽しめます!
おすすめポイントは、この公園は動物と触れ合える公園なのです。
緑の自然が多く芝生あり敷地も広く、テントはったり、ピクニック気分でレジャーシート広げてお弁当を出して食べる家族もちらほら。

昨今、自由に遊べない公園がある中、この公園は子供が自由に遊べる公園でおすすめです!
この日は快晴。洗濯日和でとていい天気で公園で遊ぶにはうってつけ!
娘もお出かけ用の洋服を自分で選んで道音痴な私に代わって張り切って道案内してくれました。二人目の娘ちゃんはまだ歩けないのでベビーカーで日光浴しながらおねんね。娘は久々の公園でおおはしゃぎ!
この日もたくさんの家族連れでにぎわっていました!

体験テーマおでかけ日記
おでかけ体験日2015年3月22日(日)
行ったスポット板橋区立こども動物園
エリア東京都>池袋・赤羽・王子・巣鴨・目白・石神井
対象年齢0歳児向け小学生低学年向け
目的・滞在時間半日のお出かけ

ひつじが群がる

まず娘が公園に入って一目散に行ったのは、動物がいるエリア!
無料で動物を見たり、触れ合えたりできます。
シカ科のニホンヅカやポニー、くじゃく、フラミンゴや羊がいます。写真は羊さん。とても人なつっこくて、近づくと餌欲しさに寄ってきます。
動物エリアは3月~11月は午前10時~午後16時半まで。
12月~2月は午前10時~16時まで

公園で乗馬体験!

この公園は乗馬体験ができます!しかも無料です!
午後3時35分まで乗馬体験受け付けてて、10歳の子まで乗馬できる…だったかな?(間違えてたらすみません)一人午前、午後の1回ずつ体験できます。
ポニーという普通の馬さんより二回りくらい小さな馬さんで乗馬体験できます。
乗せるのをサポートしてくれる人がいるので、初めてのお子さんでも大丈夫です。
娘も体験してみました!揺れて楽しかったそうです。

砂場で遊べる!

ここの動物公園では砂遊びができる砂場があります。
昨今、放射能漏れの砂や有害物質が出たというニュースの影響で砂で遊べる公園が激少している中、砂で遊べる数少ない公園です。親御さんと一緒に思い思いに砂で何か作ってるところが微笑ましいです。

ザイルクライミング

この公園には大きな遊具がこのザイルクライミング。
子供たちに大人気!かくいう娘もこの遊具はひときわ大好きで、3歳くらいからこのザイルクライミングがある公園で遊んでいました。
恐怖心もなんのその!てっぺんまで登って『ママー!写真撮って!』とご機嫌です。

ブランコでおおはしゃぎ!

定番のブランコもあります。ここも子供たちに大人気で乗り待ちの列を見かけます。公園内が緑豊かで広くて、十分かけっこやかくれんぼできる広さです。
立ちこぎしたときにブランコから落ちたことがあって、立ちこぎは禁止させました。はじめはバツが悪いと思ってしなかったのですが、この日の娘は立ちこぎしたくてうずうずしてました。

おでかけの参考になったらクリックしてね!