子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

李徴さんの体験記

李徴さん

そら(中学生以上)

ぴか(中学生以上)

レベルフォローフォロワー参考になった
1722194
おすすめコース
表示回数:15,027
李徴さん

羽田空港ぐるりと回る、飛ばなくても楽しめるコース

先日茨城空港へ遊びに行ってから…
「もっとたくさんの飛行機が見たいね」そう言いだしたのは管制官ゲームをこよなく愛す父。
「「見たい!」」ノリがいい子どもたちは即座に賛成の声。
では近い空港で、成田空港か羽田空港に行きましょう。
「羽田がいいよ。国際線ターミナル出来てから行ったことないしね」
「「羽田、羽田!」」

こんな感じの軽いノリで羽田空港に遊びに行くことにしました。
羽田空港と言えば第1ターミナル、第2ターミナル、国際線ターミナルからなる広大な空港。
ターミナルそれぞれに特徴があり、離発着する飛行機会社もそれぞれで、見ごたえあります。
飲食店や、航空機関連グッズ、おもちゃ、雑貨あらゆる商品が揃うショッピングにも最適です。
そして、P1駐車場の1日毎の上限額は1,500円。埼玉から電車で行くよりも安いです。
一日かけて楽しんできました。

国際線ターミナル

国際線ターミナルの4階は「江戸小路」。江戸の風情がそのまま再現されたショッピング、レストランエリアです。
旅は日本橋から。館内とは思えない大きな羽田日本橋がお出迎えです。
ぴかはなにの影響を受けたか、歌舞伎役者のように見えを切っています。

5階TOKYO POP TOWN。展望台へ続く道の途中に授乳室発見。
そらもぴかも今となっては必要ありませんが…羽田空港内には授乳室やおむつ替えシートが点在しているので、あかちゃんが一緒のお母さんお父さんは助かりますね。
写真の端っこに写っているのは、飛行機の形をしたフライトシュミレーターです。

フライトシュミレーターは初心者向けから超上級者向けまで4台あります。
最初にそらが挑戦。まずまずの結果を出して、ぴかに交代。
さすがにぴかには操縦桿が大きく見えます。見守る父と姉。
このあと父は上級者向けのフライトシュミレーターを挑戦。途中で安全扉が開くハプニング(不可抗力)があったものの華麗に着地しました。

展望デッキへ参ります。
ここに来るまでアジア周辺へのフライトが多いのだろうと勝手に思い込んでおりました。
実際はルフトハンザやエールフランス航空、アメリカン航空、エア・カナダなど欧米向きも多数。
「欧米か!」…そらさん、それ、古いです。
子どもたちは一通り発着を眺めたら満足。それぞれ遊びを始めます。
写真の二人はどっちが長く、この体勢を保っていられるかです。

再び館内に入り、人気のキャラクター「しろたん」のテーマショップへ。JALコラボ商品など空港限定商品が色々。サンタ帽をかぶった可愛い「しろたん」にぴかもめろめろです。
クリスマス限定商品も多々あり、プチお土産にぴったりなお菓子を数点購入しました。

行ったスポット:しろたんタウン

博品館TOY PARK羽田空港店では迫力の全長約50mスロットカーサーキットで楽しめます。5分200円でぴかもレーサー気分です。

十分に国際線ターミナルを堪能したので移動します。
ターミナル間は無料の連絡バスの利用が便利です。座席数は多いですが、タイミングによっては混みます。短いバスの旅ではありますが、足元にお気を付けください。
さて、我が家の目指すは第2ターミナルです。

第2ターミナル

第2ターミナルは当然、国際線ターミナルよりもにぎやかです。
お土産屋さんも多数あり、特に美味しいスィーツや空弁がたくさんありますので、お財布の紐とお腹の限界にご注意ください。
ここで冒頭の写真に戻ります。Terminal2の下でポーズをとってとお願いすると、ノリのいい二人はお笑い芸人の真似「本能寺の変」を披露してくれました。
展望デッキからは当然ANAが良く見えます。
ここでぴかの一言「青い」…はい、その通りです。

あぶら取り紙で人気の「よーじや」に立ち寄りました。
よーじやは第1ターミナル、第2ターミナル両方にあります。第2ターミナルでは小さいですが子どもが遊ぶスペースがあるので、お母さんが商品を選んでいる間、お父さんと待っていることが出来ます。
母はまゆごもりはんどくりーむを購入。そらと一緒に使います。

行ったスポット:よーじや羽田空港店

第1ターミナルへは地下の連絡通路で。
動く歩道であっと言う間に到着です。
写真を撮り忘れましたが、第1ターミナル地下にはフードコートがあり、ラーメンや洋食などが味わえます。ここで遅い昼食タイムを取りました。そらはたこやき、ぴかはラーメン、父はカツカレー、母はハンバーグ。まずまずの美味しさでした。

第1ターミナル

第1ターミナル中央には大きなクリスマスツリー。そしてクリスマスグッズの販売。
クリスマスなんてまだまだと思っていましたが、こうして目にすると気分高揚。
クリスマス気分が盛り上がります。
「クリスマスプレゼント、図書カードがいいなぁ」
現実的なことをつぶやく娘はともかく…

2階の更に階段を上がった先にRODYコンセプトショップ兼RODY親子カフェ「キッズラウンジ」があります。羽田空港限定RODYに出会えるショップです。
プレイルームにはRODYの大きな滑り台があり、搭乗前のひと時、見学の休憩時に小さいお子さんが楽しく遊べます。
プレイルーム利用料金は1時間800円とちょっとお高めですが、カフェを利用しますと1時間無料です。
この写真は数年前ですが、今回ちらっと覗いてみたところ、大きなRODY滑り台は変わっていなかったので載せてみました。あ、写真のそらもぴかもちっちゃいなぁ。

これで我が家の見学終了。お土産と空弁をもってお家に帰ります。
途中、ぴかの買った炭酸飲料が噴き出したり、母のスマホのバッテリーが切れたり、父の飛行機を見る目がハートになったり、そらがなぜか沖縄限定お土産を買ったり、色々ハプニングもありましたが、親子で楽しい一日でした。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック