子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

桃缶さんの体験記

桃缶さん

Q太郎(10歳)

R次郎(9歳)

高齢出産で年子の兄弟を産みました。毎日子供たちに振り回されフルタイムで仕事してヘトヘトの日々ですが、子供たちに色々な体験をさせたくてあちこちお出かけしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4358446
おすすめコース
表示回数:640
桃缶さん

秩父で氷柱のライトアップ鑑賞!いちご狩り&温泉デビュー(1)

子供がいちごが好きなので、いちご狩りに行こう!ということになって色々探していたら、ふるさと割を利用した温泉旅館1泊と氷柱のライトアップ鑑賞といちご狩りのツアーがあったので申込んでみました。
子供はまだおむつが取れていないので、温泉に入れたことがなかったのですが、貸切風呂のある旅館だったので温泉デビューを果たせました!

雪の多さにびっくり!

西武秩父駅に到着。まず、寒いことと雪が沢山あることにびっくり。降ってから1週間近く経っているので、都心ではほとんど雪は残ってなかったのですが、こちらではかなり積もったようです。
駅で旅館の送迎の車に乗せてもらって車で旅館に向かいましたが、道路の路肩に除雪した雪が積み上がっているため、車がすれ違えない状態でした。

部屋の中でゆっくり夕食

旅館の食事です。どれも味付けが丁寧で、おいしかったです。
秩父地方の銘酒の利き酒もサービスでついていました(大人用です)。
今回はこの後にいちご狩りに行くので子供の食事はなしで、大人の食事を取り分けました。子供用に食器と白いご飯を用意してくださいました(頼めば子供用の食事は別メニューで用意してくれます)。
子供が小さいので、部屋で食事ができるのはとてもありがたかったです。翌日の朝食も部屋に持ってきてくださいました。
須崎旅館は、明治時代から続く古い旅館だそうですが、古さは感じず清潔でした。子供がいるので端の大きな部屋にしてくださったようで、和室が2部屋あり(一部屋にはこたつがありました)、ゆっくりとくつろぐことができました。

氷柱がライトアップされてきれいでした!

尾ノ内渓谷は紅葉の名所だそうなのですが、冬にも観光客を呼ぶために7年前から地元の人たちが水を吹きかけて人工の氷柱を作っているそうです。ちょうど今は夜もライトアップされていて、きれいでした。
この氷柱を尾ノ内百景(冷っけぇ~)と言うそうです。
氷柱のあるところまで辿りつくのに、道の雪が凍っていて歩くのが大変でした。売店では無料で甘酒を振る舞ってくれたり、イベントでゆるキャラが何体(ご当地「つららん」、深谷市の「ふっかちゃん」、「ぐんまくん」など)も居たりして(中の人は大変そう…)寒い中でも賑わっていましたよ。
ゆるキャラを見て喜んでいるのはむしろ大人たちで、子供はゆるキャラにはあまり関心がないようでした。
http://www.nishichichibu.or.jp/hyouchuu/

おでかけの参考になったらクリックしてね!