子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

桃缶さんの体験記

桃缶さん

Q太郎(10歳)

R次郎(9歳)

高齢出産で年子の兄弟を産みました。毎日子供たちに振り回されフルタイムで仕事してヘトヘトの日々ですが、子供たちに色々な体験をさせたくてあちこちお出かけしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4358446
おすすめコース
表示回数:7,615
桃缶さん

新宿中央公園で遊ぶ!じゃぶじゃぶ池もあり遊具も充実

新宿中央公園は都庁のすぐ近くの広い公園です。中でも「ちびっこ広場」というエリアは、子供たちの大好きな遊具が沢山!滑り台から砂場、乗り物など色々あります。大きなじゃぶじゃぶ池もあり、以前から行ってみたいと思っていたので、行ってきました。

体験テーマおすすめコース
行ったスポット新宿消防署西新宿出張所、新宿中央公園、PARK CAFE
エリア東京都>新宿・高田馬場・代々木・千駄ヶ谷
対象年齢1~2歳児向け3~6歳児向け小学生低学年向け
目的・滞在時間半日のお出かけ

消防車と救急車!

新宿中央公園は、最寄駅は「都庁駅」なのですが、都庁駅からだと公園内の「ちびっこ広場」に行くためには広い公園内を端から端まで歩くことになり、結構大変です。
今回は、地域コミュニティバス「新宿WEバス」(大人の運賃は100円)を利用し、「パークハイアット東京前」で降りました。降りたバス停のすぐ近くに消防署があったので、緊急車両好きの長男は大喜びでした(笑)
バス停の前の横断歩道を渡ると、すぐにちびっこ広場なのでとても便利です!WEバスは、新宿駅西口などから昼間の時間帯でも1時間に5本程度は運行されていますので、是非利用してみてください。
「新宿WEバス」
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file17_06_00001.html

行ったスポット:新宿消防署西新宿出張所

ジャンボ滑り台!

じゃぶじゃぶ池は11:00からだったので、少し早めに着いてちびっこ広場で遊びました。大きな滑り台が気に入ったようで、何回も滑っていました。
この他にも遊具は沢山あり、お砂場、新幹線や消防車型の乗り物、大きなシーソー、ブランコなど沢山ありました。
築山の裏側が滑り台になっているものもありましたが(TOPの写真)、角度が急なので小さい子にはあぶないと思います。長男はのぼってはみたものの、思ったよりも急だったので「こわいー!(泣)」と言って、降りられなくなってしまいました。

じゃぶじゃぶ池!

じゃぶじゃぶ池に入りました!9月に入っていたせいか、あまり混んでいませんでした。
この手のプールとしては広めのほうだと思いますが、すぐに飽きてしまい、また服を着て公園で遊びました。
大きな子の親御さんたちは、プールの周りで座って観ていました。新宿中央公園は、木々の間から冷たいミストが出るようになっているので、思ったよりも暑く感じませんでした。

ソフトクリームも!

たっぷり遊んだ後は、園内のカフェでランチです。かき氷(シロップは8種類以上から選べます)とソフトクリームもあり、子供は目を輝かせていました。
この日は、カレーライスとソフトクリームを食べました。
ソフトクリームは、コーンかカップか選べます。コーンが苦手な小さい子供は、カップのほうが嬉しいですね。ソフトクリーム用のスプーンももらえました。
緑が多いのは良いことなのですが、蚊に沢山刺されてしまいました・・・。

行ったスポット:PARK CAFE

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック