子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

しょこらんたんさんの体験記

しょこらんたんさん

おてんば姫(中学生以上)

泣き虫王子(中学生以上)

2007年生まれの男女の双子ママです!

レベルフォローフォロワー参考になった
12008
おすすめコース
表示回数:1,296
しょこらんたんさん

秋の行楽に!人吉球磨で親子大満足コース

熊本市内から高速で1時間、温泉地として有名な人吉球磨地方ですが、実は子どもが喜ぶスポットの宝庫ってご存知でしたか?しかも全て回っても日帰り圏内なんです。温泉道具を持って少し遠出したいこの季節、意外と知られていない球磨地方の見どころを紹介します。

体験テーマおすすめコース
行ったスポット人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868、人吉公園クラフトパーク石野公園おかどめ幸福駅売店
エリア熊本県>人吉・球磨
対象年齢1~2歳児向け3~6歳児向け小学生低学年向け
目的・滞在時間日帰り・遠出

実はおもちゃがたくさん!

今年オープンしたばかりの人吉鉄道ミュージアムMOZOKAステーション868。入館無料で、館内には電車にまつわる展示物を始め、プラレール、おままごと道具、木のプール、絵本、水遊びスペースなど1日楽しめる工夫がたくさん。ミニカフェもありますし、テーブルと椅子もあるので、お弁当の持ち込みも出来ます。館内から人吉駅まで繋がるミニSL(100円)は土日は待ち時間が出る事もあります。鉄道ファンにはもちろん、電車に興味がない子どもにも1日楽しめるスポットです。

行ったスポット:人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868

きじ馬に乗れます!

陶芸や木工、ガラス細工などの体験で有名な人吉クラフトパーク。まさに芸術の秋向けのお出掛けスポットなんですが、実はここも子ども向けの遊具があるんです。それが人吉球磨の名物、きじ馬。写真のように木馬のようなきじ馬もありますし、車輪付きで引っ張るタイプの物もあります。車輪付きのは他にもトラック型や飛行機型の物もあり、小2の我が子は2時間遊びました。また中央には広場があり、バドミントンやフリスビーなどを持参するのも良いです。

幸せの鈴で親子で幸せな気持ちに!

くま川鉄道の駅なんですが、駅名に幸福が入っている珍しい駅です。駅の入り口にある大きな鈴が名物の無人駅ですが、隣に売店があり、幸福切符が売ってあります。
くま川鉄道には田園シンフォニーという観光列車があるんですが、この駅では停車時間を長めに取ってあるので、一度下車して鈴を鳴らすお客さんがほとんどです。ちなみに田園シンフォニーも、車内に絵本があったり、お土産がもらえたりするので、子連れにオススメです。

おかどめ幸福駅の目の前の丘には、大きな公園があるので、駅を観光した後は、思う存分遊具で遊ぶ事も出来ます。

おでかけの参考になったらクリックしてね!