子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

mama-mamaさんの体験記

mama-mamaさん

子どもたちが幼稚園に入園するまでしか、人と違った経験はさせてあげられないので、1日1日を大切にしながら過ごしています。

レベルフォローフォロワー参考になった
4104265
体験まとめ
表示回数:1,635
mama-mamaさん

乳幼児と一緒に、生演奏を楽しめるオススメスポット!

私自身、楽器演奏なども好きな為「子どもたちにも、音楽の楽しさ・良さがわかってっもらえるといいな~!」「いろいろな音楽に触れさせてあげたいな!」「どうせ聴かせてあげるなら、生演奏がやっぱり良いよね!」・・・そんな思いからいろいろと調べて、足を運んできました。今回は、豊島区新庁舎で行われている【庁舎ランチタイムコンサート】、東京芸術劇場で行われている【ティータイムコンサート】、【民音音楽博物館】をご紹介します。

【豊島区新庁舎】庁舎ランチタイムコンサート!

新しくなった豊島区庁舎。その1階で月に一度ランチタイムコンサートが開かれています。乳幼児入場可で、ベビーカーでの入場もOK!キッズスペースも設けられています。ちなみに、私のように豊島区民以外の方でも入場することができる点もありがたいですね。

行ったスポット:豊島区新庁舎

【豊島区新庁舎】東京音楽大学の学生さんの演奏!

豊島区にある東京音楽大学の協力もあって実施されているとのことです。こちらの写真は配布されたパンフレット。乳幼児連れの参加者も多いですが、ご高齢の方々も多く参加されています。学生さんの演奏とはいえ、普段は聴くことができない貴重な演奏を楽しめます。

行ったスポット:豊島区新庁舎

【東京芸術劇場】本格的な音楽が聴ける場!

東京芸術劇場は池袋駅が最寄り駅。子どももOKのティータイムコンサートが行われていることを知り、「これ程有名な会場で、生演奏を子どもと一緒に聴けるなんて!」そう思いながら参加しました。

【東京芸術劇場】ティータイムコンサート

隔月で行われているイベントです。入場の際には、開場30分前から配布される整理券が必要となりますが・・・人気がある為、あっという間に整理券も終わってしまいます。参加される際はご注意ください!乳幼児可ということで、子連れ向けの席も設置されています。比較的近い位置で生演奏をみることができる為、息子も大喜びでした!

【民音音楽博物館】貴重な楽器の生演奏も楽しめます!

信濃町にある民音音楽博物館。音楽に関わることをされている方でしたら、ご存知の方も多いかもしれませんね。この博物館では、普段はなかなかお目にかかれない楽器なども展示されていて、実際に演奏される時間もあります。解説付きの為、音楽に関する知識も広がります。また、この夏は子ども向けに「世界民族楽器展」も開催されています。楽器に興味が出てきたお子さんには特にオススメのスポットです!

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック