子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ちむのんのんさんの体験記

ちむのんのんさん

ゆうま(11歳)

転勤族で全国各地を転々としているので、転勤地周辺での観光・おでかけが多いです。 「周りに迷惑をかけずに、大人も子どももおでかけを楽しみたい!!」がテーマです。

レベルフォローフォロワー参考になった
190182
おすすめコース
表示回数:3,422
ちむのんのんさん

鉄道に恐竜!男の子心をくすぐるおでかけコース!

今年の夏はどこも猛暑で、外遊びが厳しい日も多かったですね。
そんな猛暑日になんとか避暑できればと思い、行った避暑おでかけです。
コース内容は
 四国鉄道文化館→愛媛県総合科学博物館
です。
※この記事は2016年7月下旬の内容のものです。
 息子は当時3歳6か月です。

四国鉄道文化館

息子が大好きな四国鉄道文化館。
もう勝手を知っているので、自分の行きたいところにすたすた行っちゃいます。
息子は相変わらず運転席に座って操作するのが大好きで、延々とやっています。
でも、約1年前に行ったときはいやいやしながらの順番こも、上手になって成長も感じれました。

行ったスポット:四国鉄道文化館

エイムズの部屋

昼食をとり、午後からは愛媛県総合科学博物館へ。
科学技術館の不思議アベニューにあるエイムズの部屋。
これ以外にもたくさんのふしぎ展示があります。

伊予鉄道1号機関車(複製)

さっき四国鉄道文化館でみたばかりというのに、やはり鉄道が大好物。
いわゆる坊っちゃん列車です。
坊っちゃん列車は色合いとかがシックで、私も好きな列車のひとつです。

ティラノサウルスに食べられちゃう?!

っていうだまし絵の撮影スポットもありました。
絵なのに、リアルすぎて近寄るのに怖がっていましたが、なんとか撮ることができました。
ちゃんと石を抑えている…笑

動く恐竜

全身骨格のティラノサウルスやトリケラトプスなどの模型が動く時間があります。
息子は動くのが怖かったようですが、初めての大きい模型にくぎ付けでした。
恐竜に興味のなかった息子でしたが、ここに来てから、恐竜に興味をもつようになりました。

特別展示ゾーン

期間限定の、耕耘機などの農作業に使用する乗り物の展示や試乗がありました。
大きなハンドルやボタンなど見ることができてうれしそうな息子。

田植え機

最新の田植え機…かっこいい!!笑
愛媛県総合科学博物館は、記事に載せていない面白い展示や体験コーナーがいっぱいです。
宇宙のことや生き物のこと、地球のことだけでなく、愛媛の生き物や伝統産業など愛媛のことを学ぶこともできました。
途中、小さい子どもが遊べるスペースもいくつかあり、休憩もできるようになっていました。
屋外展示もあるみたいなので、涼しくなったら行ってみたいです。

おでかけの参考になったらクリックしてね!