子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

きこママさんの体験記

きこママさん

けい(中学生以上)

この(中学生以上)

1月に3人目を生んだ38歳のママです。お出かけ大好き、旅行大好き♡これからは、きこちゃんと一緒にお出かけできるのが、とってもうれしいです♡

レベルフォローフォロワー参考になった
250155
おすすめコース
表示回数:1,272
きこママさん

高知の旅② 桂浜で水族館を楽しもう!コース

高知旅行、2日目です。
城西館でおいしい朝ごはんを食べてから、桂浜に向かいます。
今日の予定は坂本龍馬記念館と、桂浜水族館。
まずは、龍馬記念館で歴史の勉強がてら見学!
そして、桂浜水族館のアシカショー&トドショーを見ようね!!
今日も楽しい一日になるといいな!(^_-)-☆

朝ごはん、おいしかったね~~

城西館の朝ごはんは、和洋60種類の品数で、見た目もすっごくおいしそう!!
早速、お皿片手に子ども達、大興奮です(*'ω'*)
ふわとろのだし巻玉子は、オープンキッチンで出来たてを出してくれます。
出来たて…って、うれしいサービスですよね!(^^)!
他にも、表面はほんのり甘くてサクサク食感、中にはふんわり真っ白パンが隠れている高知発祥・高知限定の「ぼうしパン」や、高知の街路市でも大人気の「いも天」、野菜ソムリエが吟味した特製ジュースもおいしかったね♪
中でも、一番家族に好評だったのは、オムレツ職人が作るふわとろっオムレツ!!
とーーーっても美味でした!
ごちそうさまでした!!

旅館の前で写真を撮ります

今日もいい天気で、うれしいな(^_-)-☆
ただ今、車のキーをスタッフの方に渡して、車が出てくるのを待っているところです。
時間があったので、旅館の外観を撮ってみました!!
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、とてもきれいな旅館でした(o^―^o)ニコ
10分ほど歩けば高知城などがあって、旅館の立地も最高!
でも、きこちゃんがぐずぐず言っていたので、高知城までのお散歩は取りやめました…
ちょっと残念(ノД`)・゜・。

アンパンマンの電車、発見!!

城西館は路面電車が走る通りに面していて、とっても見つけやすい場所にあります。
線路を見ていると、アンパンマンの路面電車を発見!!
子ども達、大喜びです(^_-)-☆
電車の運賃は、高知市内が一律200円(小人半額)なんだとか。
記念に乗ってみてもよかったかも…
でも、いまから桂浜に行く予定だからまた今度にしようね(*‘∀‘)

坂本龍馬記念館にやって来ました!

桂浜のすぐ近くにある、坂本龍馬記念館にやって来ました!
ここは高知出身の維新の志士、坂本龍馬を紹介する記念館です(#^.^#)
入口には、握手ができるシェイクハンド龍馬が出迎えてくれます!!
なんと、この記念館は2017年4月から約1年間、リニューアルと開館準備のため、全面休館になるんだとか…
オープンは2018年春の予定だから、今日はしっかり見ておこうね!

色んなところに坂本龍馬がいるよ

現代文でも読める龍馬の手紙、ピストル、近江屋の原寸大復元、血痕のついている屏風、掛軸など…なかなか見ごたえがある記念館です!
中でも、龍馬と中岡慎太郎が暗殺された近江屋の部屋は忠実に再現されてあって、すごい!
歴史の勉強にもなること、間違いなし!!です(^◇^)

最上階には展望デッキがあるよ

2階には、太平洋を見ながらゆっくりと作品を鑑賞できる「海の見える・ぎゃらりい」があって、景色がとてもきれいです(^◇^)
さらに上って、最上階の展望デッキに上がると、これまたきれい!!
風がとっても気持ちよくて、いつまでも海を眺めてしまいます。
写真に映っているのは、国民宿舎桂浜荘です(#^.^#)
記念館から見る桂浜も、ステキだよ~~

有名な坂本龍馬像です

坂本龍馬記念館から、車で下りてすぐのところに桂浜公園駐車場があります。
まずは車から降りて…わぁ!!Σ(゚Д゚)ビックリ! ものすごい風です!!
さてさて、まずは有名な坂本龍馬像に行ってみよう。
坂本龍馬の銅像は、桂浜を見下ろす高台に建っています。
像の高さは5.3m、台座を含めると13.5mですっごく大きい!
一度見てみる価値ありです(o^―^o)ニコ

風が強いね…

高知市の南、太平洋に面した景勝地で、日本の渚・百選の一つでもある桂浜。
この日は、年末にしてはあたたかいお天気だったのに、やっぱり風はものすごく強い。
きこちゃん、目を開けることができません…"(-""-)"
きこちゃんは嫌がっていましたが、お兄ちゃんとこのちゃんは風が気持ちいいみたいです(*‘∀‘)

お兄ちゃん、どこへ…

龍馬像から階段を下りていった先には「龍頭岬」があります。
きこちゃんは風が強くて、海の方には行けず、このちゃんは、風が強いのをいいことに歌を歌っています(´◉◞౪◟◉)なぜ???
TMレボリューションのような感じかな??
龍の背のような道が、先にある頭の部分まで続いているので、お兄ちゃん興味津々で先端のある海の方に向かって行ってしまいました…

桂浜水族館に行ったよ

桂浜の浜辺に、桂浜水族館がありました。
早速、入場料を払って行ってみることに!(^^)!
入場料は、コンビニやWEBなどでちょっと安く入場できるクーポンがあるから、持っていくといいよ(^◇^)
昭和6年に開設された歴史のある水族館で、ちょっとドキドキ…
お兄ちゃん達は海辺で遊びたがりましたが、暖かいと言っても12月末。
風邪をひいてもらっては困るので、やめてもらいました…

ウミガメさんの餌やり

ウミガメさんに餌やりができます。1回100円です。
きこちゃんは危ないので、お兄ちゃんとこのちゃんが餌やりをすることに。
そーーーっと、餌の小魚をトングで挟み、ウミガメさんの口のところへ…
「パクリ!!!!」恐ろしい勢いで食いついてきます!!
「キケン注意!」と書いているだけあって、餌を挟んだトングに食いついたまま、放そうとしないウミガメ…ちょっと怖い(´◉◞౪◟◉)…
ものすごい力なので、トングが壊れそうです…
このちゃんは結局怖がって、お兄ちゃんが餌をやり続けていました…

トドショー、はじまりはじまり~~

全国でも珍しいトドのショーが始まります!
2頭のトド(ニコちゃんとナデシコちゃん)が逆立ちやジャンプ、輪投げなどの技を次々に決めてすごかったね~~
しかも、とってもかわいかったね(⌒∇⌒)
輪投げは観客の子供たちも参加することができます!(^^)!
トドショーの他にも、アシカショーがあるよ。
でも、トドとアシカってよく似てるね(^_-)-☆

アカメと写真撮影

土佐湾に生息する幻の魚、アカメ。
フラッシュやライトなどの光を当てると、目が赤く光ります。
この写真撮影会も、赤く目が光るアカメのために、フラッシュでの撮影会だったのに、ママ、忘れててフラッシュ機能を立ち上げてなかったよ…
アカメちゃん、目が赤くなるはずだったんだけどね(T_T)/~~~
ちょっとミスしてしまいました…((+_+))ゴメン!

カメが歩いています…

ペンギンやカワウソ、釣り堀…とっても楽しむことができました。
中でも、家族みんながびっくりしたのは、ワニガメ!!
お兄ちゃんは、「ワニガメって、スーパーマリオの中のクッパに似てる!」と騒いでおりました…
ママも初めて見るワニガメ…強烈でした…((+_+))
ぜひぜひおすすめの水族館です(^▽^)/
色んな体験ができて、楽しかったね!

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック