子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

miki222さんの体験記

miki222さん

レベルフォローフォロワー参考になった
140022
おすすめコース
表示回数:3,886
miki222さん

子供も楽しめる大分での地獄めぐりと、おサルの山

別府というと、どちらかと言うと年配の方が喜ぶ温泉の町というイメージですが、子供達が楽しめる場所も色々ありました。
あちこちに足湯があり、温泉の湯気が立ち込めているおかげで、寒い冬の旅も心なしか温かく過ごせたような気がします。

大分空港で廻る寿司発見

無事に到着し、さぁスーツケースをピックアップしようと思って待っていたら、向こうの方から奇妙な物が流れてきました。
思わず息子もまじまじと凝視。

空港で足湯

到着ロビーに出て、いきなり待ち受けているのがこの足湯。
さすが「おんせん県」!
早速足を浸して、機内での疲れを癒しました。
大分はあちこちに足湯があるので、膝までめくりやすい服装&タオル携帯は必須です。

血の池地獄

地獄めぐりといえば、血の池地獄は外せません。
公共交通機関では少し不便な所にあるので、レンタカーで行きました。
全ての地獄を回るのであれば、共通券の購入がお得です。
この地の池地獄には、同じ赤褐色をした足湯があり、子供達も喜んでチャプチャプ温まっていました。

鬼山地獄

血の池地獄の後に行ったのは、鬼山地獄。
園内には大きい鬼の像が立っていますが、それよりも怖いのが、池の中にじっと佇む無数のワニ。
全く動かないので、子供達は少し物足りなそうにしていましたが、低い柵越しにワニをのぞき込む体験は、大人には冷や汗モノでした。

乗り物好きも、動物好きも満足

別府駅から路線バスに乗って15分程で到着する高崎山。
この山では、飼育されているおサルではなく、野生の猿に餌付けをしているそうです。
いくつかのグループがあり、どの群れが山から降りてくるかはその日次第との事。
餌の時間には物凄い数のおサルが集合するので、子供達は少し怖がっていました。
でも「さるっこレール」というモノレールに乗れたのは楽しかったみたい。
徒歩でもあっという間に登れてしまいますが、さるっこレールに乗りながら「あそこにサルがいた!こんなところにも!」と外を眺めるのは、大人も楽しい体験でした。

餌付け担当のスタッフのお姉さんがマイクで色々説明してくれるのですが、へぇ!と驚くウンチクが沢山飛び出してきて、おサルへの愛を感じました。

おでかけの参考になったらクリックしてね!