子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ritzさんの体験記

ritzさん

りっ(12歳)

うな(9歳)

変わった体験がしたい&させたい!ホエールウォッチングがずっと気になっています。

レベルフォローフォロワー参考になった
29710368
体験まとめ
表示回数:435
ritzさん

上野動物園を楽しく回る

動物が大好きな息子を連れて、1歳、2歳と通っていますが、朝いちばんに行くのが絶対おすすめです。お昼に向けて人がみるみる増えていく上、午後の昼下がりに行ったら動物たちがお昼寝をしてしまっていることも。とても広く、すぐ時間が過ぎてしまうので、まず見たいものから見に行くのがよいです。

また、季節によって、行動に特徴があることを発見。ホッキョクグマは陸上にいるとよく見えないことが多いですが、水槽には大きなガラスがはまっていて、泳いでいると間近に見ることができます。暑い日はよく水中にいるので、夏季やよく晴れた暑い日にぜひ。

逆に、カバも夏は長いこと水に浸かっていますが、カバの水中展示はないため、耳と背中がうっすら見えるだけなので、夏場などはあまり楽しめないかも。

最後に、飲み物は持参するのが◎。園内は見た限り、ドリンク販売は紙コップなので、子ども連れで行くなら水筒やペットボトルをおすすめします。

パンダさんと記念写真

近くではそうそう見られないパンダ。こういったモチーフが各所にあるので助かります。子どもたちもうれしそうにピース。

キリンをクールに見つめる息子

前回夏に行ったときは、おうちに入っていておしりしか見られなかったので、今回はまじまじと観察。

カバ、餌を食べる

こちらも夏には背中か昼寝しか見られなかったカバ。12月に再訪すると、お昼時にむしゃむしゃご飯を食べていました。

動物とのふれあいも

息子は怖がってふれあいしないのですが、無料でやぎやウサギ、ネズミなどとふれあえるので、とてもおすすめです。時間が決まっているものが多いので、先にチェックしてプランを立てるとスムーズかも。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック