子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

メディア掲載詳細

産経新聞に掲載されました
『大阪・ひらパーで雪遊びブーム 入場者昨年の5割増』

2014年2月24日(月)

産経新聞大阪版に「いこーよ」の記事が掲載されました。

『大阪・ひらパーで雪遊びブーム 入場者昨年の5割増』

親子連れの間で近年、“雪遊び”がブームになり、雪遊びエリアを備える枚方市の遊園地「ひらかたパーク」が脚光を浴びている。エリアの入場者数は昨季の5 割増と激増、3万4千人に迫る大盛況だ。背景には、スキーブームが到来した平成5年ごろ若者だった世代が親となり、子供を雪に触れさせたいという需要があ るようだ。専門家からは「雪遊びは知的好奇心を育むことにつながる」と歓迎の声も上がっている。

(中略)

背景には、親子連れの間での雪遊びブームがあるようだ。

アクトインディ(東京都品川区)が運営する国内最大級の親子のお出かけ情報 サイト「いこーよ(http://iko-yo.net/)」では、昨年12月に初めて設置した雪遊び施設の特集ページが土日を中心に関心を集めた。ピー クには開始時の約5・4倍にあたる1日約3570アクセスを記録した。

また、1月末と2月上旬に企画した山梨県での雪遊びツアーは約1週間で定員48人が完売。「これまで企画したツアーのなかで圧倒的な早さだった」という。

こうしたブームのなか、ひらかたパークはアクセス数で、雪遊び施設1位は親子向けスキー場として有名な若杉高原おおやスキー場(兵庫県養父市)に譲ったものの、2位にランクイン。サイト内の全約2万スポット中でも昨季は48位だったが、今季は6位と急浮上した。

「スキーブームを楽しんだ若者がファミリーになり、スキーデビュー前の子供との楽しみ方として雪遊びが注目されている」。アクトインディは、ブーム の背景をこう分析する。スキー人口は、映画「私をスキーに連れてって」(昭和62年公開)がブームの火付け役となって平成5年に約1860万人に達し、 ピークを迎えた。

雪遊び事情に詳しい信州登山案内人の栗田朋恵さん(34)は「雪の温度や不思議さにふれることで知的好奇心が刺激され、自然や科学に興味を持つきっかけになる。大人も、子供を通じて新たな目線で雪とふれあうことができるのでは」としている。

【記事の詳細はこちらから】

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/14022...

いこーよとは?

「いこーよ」(https://iko-yo.net/)は、2008年12月にサービスを開始した、親子でお出かけする場所を探す情報サイトです。「いこーよ」を通じて、次世代を担う子ども達の笑顔が増え、感謝の気持ちをもった子ども達が育ち、良い社会を創りたい。そんな気持ちでサイトを運営しております。

いこーよ広報へのお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-6777-7807 【FAX】03-6368-5650 【メールアドレス】pr@iko-yo.net
  • 調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
  • 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。