子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

2016/2/23 0歳~9歳までの子どもの今ドキ習い事事情

16/02/23 12:30
アクトインディ株式会社

【0歳~9歳までの子どもの今ドキ習い事事情】
子どもに人気の習い事、1位は「水泳」。
デビューは3歳が最多

~通っている習い事の数は平均1.8、月にかける費用は5,000円から2万円~

アクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)が企画運営する国内最大級の子供とおでかけ情報サイト『いこーよ』では新学期に向けて新たな習い事を検討する親が増えるタイミングで「0歳~9歳までの子どもの習い事事情」に関するアンケート調査を実施しました。ここに、調査結果の要旨を報告いたします。

 

――――――――――――――――――――――――――――――

【本リリースのポイント】

1)0歳~9歳の子どもを持つ家庭の内、現在習い事に通っているという家庭は8割

2)通っている習い事の数は平均1.8。子ども1人あたりにかける1カ月の習い事の予算は5,000円~2万円

3)子どもに人気の習い事、1位は「水泳」

4)(現在子どもが習い事に通っているという約8割の家庭のうち)約半数が3歳までに、約8割強が小学校入学前に何らかの習い事を開始

5)習い事を始めたきっかけは「親が必要性を感じたから」。期待する効果は「からだやこころを鍛えること」

――――――――――――――――――――――――――――――

 

1)0歳~9歳の子どもを持つ家庭の内、現在習い事に通っているという家庭は8割

 

Q.お子様は現在、何かしらの習い事に通っていますか?(単一回答、N=263 )

0歳~9歳の子どもを持つ親に「現在の子どもの習い事の有無」に関して質問した所、82%の親が「はい」と回答。「いいえ」と回答した18%の親のうち、第一子が2歳児以下の家庭は9%。第一子が3歳児以上の家庭の割合は9%となった。

 

2)通っている習い事の数は平均1.8。子ども1人あたりにかける1カ月の習い事の予算は5,000円~2万円

 

Q.お子様は現在、習い事をいくつかけもちしていますか?(単一回答、N=215)

※子どもが習い事に通っている親のみ回答

子どもが既に習い事に通っていると回答した親に対していくつの習い事に通っているか質問した所、約半数の48%が「1つ」と回答。次いで「2つ」のかけもちが29%、「3つ」のかけもちが18%という結果になり、0歳~9歳までの子どもの内、約3人に1人が2つの習い事をかけもち、約5人に1人が3つの習い事をかけもちしていることが分かった。

また、通っている習い事の数は平均1.8という結果になった。

 

Q.お子様1人あたりにかける1カ月の習い事予算はいくらですか?(単一回答、N=215)

※子どもが習い事に通っている親のみ回答

子ども1人あたりにかける1カ月の習い事予算は大きく分けて3つの価格帯に分かれる結果となった。

最も多い金額が「5,001円以上7,000円以下」で23%、僅差で「7,001円以上10,000円以下」が21%、「10,001円以上20,000円以下」が20%という結果に。上記のかけもちしている習い事の数に応じて、1人あたりにかかる費用も変動している様子がうかがえる。

 

3)子どもに人気の習い事、1位は「水泳」

 

Q.現在、お子様が通っている(又は通わせたいと思っている)習い事は何ですか?(複数回答、N=263)

※まだ習い事を始めていない場合は、今後通わせてみたいと思う習い事について回答

※既に習い事に通っているという回答者数215、まだ習い事を始めていないという回答者数48

既に習い事に通わせている親に対しては現在通っている習い事について、まだ通わせていない親に対してはこの先通わせたいと思っている習い事に関して質問したところ、「水泳」がそれぞれ34%(既に通っている)と7%(この先通わせたい)という結果になり、最も人気の高い習い事という結果になった。

 

次いでピアノ・エレクトーンが20%(既に通っている)、4%(この先通わせたい)、英語教室が18%(既に通っている)、3%(この先通わせたい)という結果に。

 

両方の親の合算値で見てみると、TOP3は水泳41%、ピアノ・エレクトーン24%、英語教室21%となり、運動系、感性系、知育系とそれぞれ異なる分野の習い事がランクイン。特に水泳は2位と17ポイントの差をつけて支持を得ており、0歳~9歳までの子どもに特に人気の高い習い事ということが分かった。

 


4)(現在子どもが習い事に通っているという約8割の家庭のうち)約半数が3歳までに、約8割強が小学校入学前に何らかの習い事を開始

 

Q.お子様が初めて習い事に通い始めたのは何歳のときですか?(単一回答、N=215)

※子どもが習い事に通っている親のみ回答

子どもが初めて習い事に通い始めた年齢について質問したところ、「3歳」が最多で21%という結果になった。

また、3歳以下の項目を選択した親の数値を合算すると53%、小学校入学 (5歳)以下の項目を選択した親の数値を合算すると83%となり、現在子どもが習い事に通っている家庭のうち、約半数が3歳までに、約8割強が小学校入学前に何らかの習い事を始めていることが分かった。

 


Q.お子様の初めての習い事は何ですか?(単一回答、N=215)

※子どもが習い事に通っている親のみ回答

子どもが既に習い事に通っていると回答した親に対して初めての習い事について質問した所、「水泳」が32%で圧倒的に人気の習い事という結果になった。

次いで「英語教室」が12%、ピアノ・エレクトーンが僅差で11%、幼児教室が9%となり、初めての習い事として人気を得ていることが分かった。

 

5)習い事を始めたきっかけは「親が必要性を感じたから」。期待する効果は「からだやこころを鍛えること」

 

Q.習い事を始めたきっかけは何ですか?(単一回答、N=215)

※子どもが習い事に通っている親のみ回答

習い事を始めたきっかけとして最も当てはまる理由を質問した所、「親が必要性を感じたから」が最も多く、42%の家庭が親の意志によって習い事に通わせ始めたことが分かった。

また、「子ども自ら希望して」習い事を始めたという家庭は28%となり、約3人に1人の子どもが自主的に習い事を開始したということが分かった。

 

Q.習い事を始めた理由や思いは何ですか?(複数回答、N=215)

※子どもが習い事に通っている親のみ回答

習い事に期待する効果として最も支持を集めたのは「からだやこころを鍛えたい」45%となり、約半数近くの親がその効果を期待している結果となった。「お受験、小学校入学など、進学への準備」と回答した親は7%にとどまり、習い事は受験のためというよりも、子ども自身の成長のためと考えている親が多いことがうかがえる。

 


【アンケート概要】

■実施方法  『いこーよ』サイト上で実施

■実施期間 2016年1月4日~2016年1月31日

■回答数   263名

■回答者   0歳~9歳までの子どもを持つ全国の親

いこーよとは?

「いこーよ」(https://iko-yo.net/)は、2008年12月にサービスを開始した、親子でお出かけする場所を探す情報サイトです。「いこーよ」を通じて、次世代を担う子ども達の笑顔が増え、感謝の気持ちをもった子ども達が育ち、良い社会を創りたい。そんな気持ちでサイトを運営しております。

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-6777-7807 【FAX】03-6368-5650 【メールアドレス】pr@iko-yo.net
  • 調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
  • 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。