子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナーの基本情報

「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナー

2024-3-25(月)

東京都中央区日本橋室町1丁目6-13モーハウス日本橋ショップ2F
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナーの紹介

災害時の赤ちゃん連れの逃げ方や被災地での授乳方法について一緒に学びませんか?

みんなで災害時の対策をシュミレーションしてみよう!
赤ちゃん連れで避難所生活や被災地での授乳。いざという時のために、何を準備しておけばいいのかを一緒に体験しながら学んでみませんか?
災害時、赤ちゃん連れが助かる「バレない授乳服」「おんぶ&抱っこ紐」を試着したり、「カップ授乳」や「スプーン授乳」も試せます。
赤ちゃん連れでの参加大歓迎!

セミナー内容&体験会内容
①抱っことおんぶ:両手が空く、走れるおんぶは最強。親子で覚えておくと間一髪で命が助かることも!首が座らない赤ちゃんを運ぶ方法や、ストールを使った抱っこの方法も学べます。
②バレない授乳服:周りに人が居ても肌を見せずに授乳できるので、避難先でも家族と離れて授乳室に行く必要がありません。
③カップ授乳、スプーン授乳:哺乳瓶がなくても飲める方法が2つあります。実際に縦抱きして飲ませてみましょう。

おすすめポイント
・プレママさん大歓迎!赤ちゃん人形を使って体験していただけます。
・当日、赤ちゃん連れの方は指導つきで飲ませたり、抱っこやおんぶが試せます。
・授乳中の方は当日貸し出し用の授乳服を試着できます。
(ぜひ開始前に着て、参加中に授乳してみてください。隣りに座っている人にすら、本当に肌が見えません。)
・「バレない授乳服」は利便性だけではなく避難所での犯罪防止効果が評価され、災害用に備蓄を始めた自治体もあります。
・おんぶ紐や、ストール、Tシャツ、バスタオルを使った抱っこやおんぶを実際にみんなでやってみましょう。(台所仕事の時も便利ですよ)
・紙コップを使ったりスプーンを使ったりして授乳できる方法があります。(赤ちゃんを縦抱きにして、下くちびるにつけ、飲ませるというよりすすり込ませる、と言う感じで可愛いですよ!)
・パパやおばあちゃんの参加も歓迎いたします。(みんなで覚えておくといざという時安心ですね。)

プレゼント企画のご案内
こちらの無料セミナーにご参加の方全員にプレゼント!

プレゼント①
『災害時の授乳まるわかり Book』

プレゼント②
『モーブラマスク』

このような方におすすめ
・はじめての妊娠・出産で情報が欲しい
・災害の時にどのような生活になるのか正直想像がつかない
・授乳室が周りにあまりなくお出かけが心配
・赤ちゃんを預けたり、預かったりするときにどのようにすれば良いか知りたい
・出産後の生活を少しでも楽しいものにしたい
・妊娠・出産・子育てについて知識豊富な方に色々質問したい

登壇者について
竹中 恭子 (たけなか きょうこ)
作家、画家
子育て中、母乳育児の相談が自宅に殺到したことから仲間と無料電話相談を立ち上げる。以来31年間「母乳110番」相談員&代表。よくある相談を漫画と文章で書いた書籍『おっぱいとだっこ』で 2004年『第9回ライターズネットワーク大賞』を受賞。一男一女の母。
<著作>
『おっぱいとだっこ』(PHP研究所)
『だから、生まれてきた。』(二見書房)
『まりもちゃんの野菜かんたんクッキング』(農文協)

光畑 由佳 (みつはた ゆか)
モーハウス、NPO法人子連れスタイル推進協会代表
パルコでの美術企画、編集者を経て、地方移住
筑波大学大学院非常勤講師、東京大学大学院客員研究員
NICU生まれの子のミルク育児、助産院生まれ・病院生まれの子の母乳育児経験から母乳育児でも社会の中で子育てができる「着る授乳室」として授乳服を開発。授乳ショー、子連れ出勤などで、母乳による「我慢しない生活」を発信してきた。政府や自治体の委員を歴任、現在は大学院で子連れ出勤研究をしている。
<著書>
『働くママが日本を救う!子連れ出勤という就業スタイル』

すずき ともこ (鈴木 智子)
「聴く育児」カウンセラー、マンガ家、ベビーウェアリングコンシェルジュ(NPO法人 だっことおんぶの研究所認定)、コウ・カウンセラー
一人目育児中にワンオペ&密室育児から抜け出したくて入った育児サークル「よこはま自然育児の会」で「母乳110番」を知り、相談員となる。三女一男の母。自分の親を見て「人間って何?」と問いを立てた幼児期に人生の方向が決まる。心理やカウンセリングを学び続け、聴き方講座(親向け・専門家向け)や育児講座各種、コミュニケーション講座、「すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ」などで伝えている。
<著作>
『赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ母乳子育てライフ』(自然食通信社)
『子どもが光るあったかいしかり方&ほめ方 ~親の気持ちもラクになる』(農文協)
『赤ちゃん連れ 災害時の授乳まるわかりBOOK』(母乳110番)

「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナー周辺の地図

「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナーの詳細情報

イベントのジャンル

屋内
知識系
体験系
無料
イベント名「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナー
イベント名かな「どうする?さいがいじのじゅにゅう」むりょうたいけんせみなー
主催者名母乳110番、モーハウス
開催場所の住所東京都中央区日本橋室町1丁目6-13モーハウス日本橋ショップ2F
交通東京メトロ銀座線半蔵門線「三越前」A1出口より徒歩1分
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/03/25(月) 13:30-15:00
開催日時詳細終了後にプチ交流会があります。
子供の料金無料
大人の料金無料
応募方法事前申し込みは不要です。
当日直接会場にいらしてください。
予約/応募予約不要
ジャンル
タグ

「どうする?災害時の授乳」無料体験セミナー周辺の天気予報

予報地点:東京都中央区2024年06月01日 00時00分発表

6月1日(土)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

27℃[+6]

最低[前日差]

18℃[+1]

6月2日(日)

くもり のち 雨

最高[前日差]

23℃[-4]

最低[前日差]

18℃[0]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック