子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ちょうなん西小キャンプ場の基本情報

ちょうなん西小キャンプ場

千葉県長生郡長南町佐坪1348-1ちょうなん西小
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

ちょうなん西小キャンプ場の施設紹介

緑豊かな学校のグラウンドでキャンプを楽しもう

廃校をリノベーションした団体用の宿泊施設「ちょうなん西小」のグラウンドに作られたキャンプ場です。グラウンドには遊具を設置。サッカーボールやドッチボールなどの無料貸し出しも行っていますので、子どもも大人も思いっきり遊べます。

さらに、職員室はカフェにリノベーション。宿泊棟にはひのきのお風呂もあります。学校のグラウンドで星空を眺めながら火を囲む、キャンプするというなかなか体験できないことが体験できますので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

※掲載情報の一部は「なっぷ」より提供いただいています。

ちょうなん西小キャンプ場の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

ちょうなん西小キャンプ場の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

ちょうなん西小キャンプ場

かなちょうなんにしおきゃんぷじょう
住所千葉県長生郡長南町佐坪1348-1ちょうなん西小
営業時間【チェックイン】13:00
【チェックアウト】11:00
※利用タイプ:宿泊
定休日定休日:あり
子供の料金

関連サイト「なっぷ」でご確認ください。
※クレジットカード利用:可

大人の料金

関連サイト「なっぷ」でご確認ください。
※クレジットカード利用:可

オフィシャル
(公式)サイト
関連サイト
交通情報・アクセス★川崎浮島JCから約60分!
★京葉市川ICから約60分!カーナビ・Gogle Mapで検索する際は
「ちょうなん西小」もしくは「旧長南町立西小学校」で検索されるとスムーズです。
[横浜方面からお越しの場合]
東京湾アクアラインより、首都圏中央連絡自動車道を進み、市原鶴舞ICを出ます。
右折して大多喜街道に入り、阪本橋交差点を左折して県道148号線 に入ります。
1kmほど進んだら、水沼交差点で左折。山内青年館を過ぎてすぐの分岐を左折します。1.7kmほど進み、県道147号に入ったら300mほどで到着します。[東京方面からお越しの場合]
千葉東金道路を進み、有料道路茂原長南ICを出ます。
右折して長生グリーンラインに入り、千田交差点を左折して国道409号線 に入ります。
長南交差点で斜め左に折れて県道147号線に入り、道なりに5kmほど進むと到着します。
駐車場詳細約15台
※乗り入れ可能車両:
ジャンル・タグタグを見る
その他▼立地環境:草原 / 公園
▼施設タイプ:区画サイトサイトの地面:芝
▼場内共有設備:管理棟(9:30~21:00)
トイレ
ヒノキ風呂(別料金)
自動販売機
炊事場 
カフェ
ドッグラン
ごみ無料引取り(ゴミ袋はご用意ください) 等
施設の設備・特徴
アイコンについて

ちょうなん西小キャンプ場周辺の天気予報

予報地点:千葉県長生郡長南町2024年06月05日 12時00分発表

6月5日(水)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+3]

最低[前日差]

15℃[-1]

6月6日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

27℃[+1]

最低[前日差]

13℃[-1]